マリン・ゴレミノフとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 音楽家 > 作曲家 > 近現代の作曲家 > マリン・ゴレミノフの意味・解説 

マリン・ゴレミノフ

(ゴレミノフ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/08/30 17:43 UTC 版)

Jump to navigation Jump to search
マリン・ゴレミノフ

マリン・ゴレミノフキリル文字:Марин Петров Големинов, ラテン文字:Marin Petrov Goleminov, 1908年9月29日 - 2000年2月19日)は、ブルガリア作曲家

キュステンディル出身。弁護士の息子で最初は法律を学んだが、後に音楽に転向した。ソフィアで学んだ後、1931年から1934年までパリに留学し、作曲スコラ・カントルムヴァンサン・ダンディポール・ル・フレムに、エコールノルマル音楽院ポール・デュカスに学んだ。帰国後、ラジオ・ソフィア室内オーケストラの常任指揮者となった。1938年から1943年までミュンヘンで作曲と指揮を学んだ。1943年にソフィアの国立音楽アカデミーの教授となり、管弦楽法、指揮、作曲を担当した。1965年から1967年にかけてソフィア・オペラ劇場の音楽監督を務めた。1976年ウィーン大学からゴットフリート・ヘルダー賞を贈られ、1989年にブルガリア科学アカデミーの会員となった。

作品には4つのオペラオペレッタ、2つのバレエ、4つの交響曲交響詩、交響的変奏曲、室内楽曲、合唱曲、歌曲がある。作風はブルガリア民謡のリズムとメロディーに大きく拠っているが、モダニズムの要素も取り入れている。

息子のミハイルも作曲家である。

文献

  • Don Michael Randel, The Harvard Biographical Dictionary of Music, p.320-21. Harvard University Press, 1996, ISBN 0674372999




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マリン・ゴレミノフ」の関連用語

マリン・ゴレミノフのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マリン・ゴレミノフのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマリン・ゴレミノフ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS