コーンフラワーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > コーンフラワーの意味・解説 

コーンフラワー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/30 06:43 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

コーンフラワー (英語: corn flour) は、トウモロコシを挽いて作られた穀粉である。

概要

コーンフラワーには、通常の物とリダクションフラワー(reduction flour)とがある。

コーンフラワーは主としてコーングリッツ製造過程中において、粉質胚乳部より発生する製品で、粒度は60メッシュパスの製品を指す[1]

リダクションフラワーはコーングリッツを微粉砕した製品で、粒度は60メッシュパスの製品である[1]

なお、イギリス英語では、アメリカ英語コーンスターチ(corn starch)をコーンフラワーと言う[2]

原料

コーンフラワーの原料となるものは、食用として一般に広く認知されているスイートコーン(甘味種)や ポップコーン(爆裂種)などは用いず、デントコーン(馬歯種)やフリントコーン(硬粒種)といった品種が使われる。

日本では、原料のトウモロコシのほぼ全量をアメリカ合衆国やブラジルなど国外から輸入している。

製造方法

コーンフラワーは主としてコーングリッツ製造過程中において、粉質胚乳部より発生する部位を使用。最終的に粉質胚乳部を微粉砕して製品とする。

リダクションフラワーは角質胚乳部からなるコーングリッツを微粉砕して製品とする。

用途

コーンフラワーの用途は様々であるが、主要なものとしては次のようになる。

プレミックス用

コーンフラワーの主要用途である天ぷら唐揚げアメリカンドッグお好み焼きたこ焼きチキンナゲットドーナツホットケーキトルティーヤ等のプレミックス原材料の一部として使用されている。

食品用

カレー粉香辛料の原材料の一部に使用されている。フライ製品の衣への使用もされている。

メーカー

コーングリッツを製造しているメーカーより製造されている。

脚注

  1. ^ a b 1983年6月21日1部改定 コーンドライミリング製品基準 一般社団法人日本コーングリッツ協会
  2. ^ 研究社 新英和中辞典での「cornflour」の意味”. ウェブリオ. 2019年1月17日閲覧。

関連項目

外部リンク



このページでは「ウィキペディア」からコーンフラワーを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からコーンフラワーを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からコーンフラワー を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「コーンフラワー」の関連用語

コーンフラワーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



コーンフラワーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのコーンフラワー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS