コレリ大尉のマンドリン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/19 10:07 UTC 版)
『コレリ大尉のマンドリン』(コレリたいいのマンドリン、Captain Corelli's Mandolin)は、ルイ・ド・ベルニエールの小説。及びそれを原作とした映画。
イギリスでは1993年に出版。1995年にコモンウェルス賞受賞。日本では2001年9月に東京創元社より出版(訳:太田良子)。
第二次世界大戦中の1943年、ギリシャのケファロニア島で、降伏したイタリア軍部隊の将兵117人がドイツ国防軍により虐殺された事件(アックイ師団虐殺)を元にしている。この事件に関与した国防軍の一人であるアルフレート・シュトルクには、2013年10月、ローマの軍事裁判で終身刑が言い渡された[1]。
あらすじ
![]() |
この節の加筆が望まれています。
|
第二次世界大戦下のギリシャ・ケファロニア島はイタリア軍とドイツ軍によって占領されていた。イタリア軍占領部隊の指揮官・コレリ大尉は、マンドリンを背負った大らかで屈託のない人物だった。島民と占領軍将兵との牧歌的な日々は、やがてイタリアの単独降伏によって一変する。
登場人物
![]() |
この節の加筆が望まれています。
|
- アントニオ・コレリ大尉
- ペラギア
- イアンニス
- マンドラス
- ギュンター・ヴェーバー大尉
- ドロスーラ
映画
コレリ大尉のマンドリン | |
---|---|
Captain Corelli's Mandolin | |
監督 | ジョン・マッデン |
脚本 | ショーン・スロヴォ |
原作 | ルイ・ド・ベルニエール |
製作 | ティム・ビーヴァン エリック・フェルナー マーク・ハッファム ケヴィン・ローダー |
出演者 | ニコラス・ケイジ ペネロペ・クルス ジョン・ハート クリスチャン・ベール |
音楽 | スティーヴン・ウォーベック |
撮影 | ジョン・トール |
編集 | ミック・オーズリー |
製作会社 | スタジオカナル ワーキング・タイトル・フィルムズ |
配給 | ![]() ![]() ![]() |
公開 | ![]() ![]() ![]() |
上映時間 | 131分 |
製作国 | ![]() ![]() ![]() |
言語 | 英語 ギリシア語 ドイツ語 イタリア語 |
製作費 | $57,000,000[2] |
興行収入 | $62,112,895[2] |
イギリスでは2001年5月4日に、アメリカでは同年7月17日に、日本では同年9月22日に公開。
日本公開時のキャッチコピーは「彼は弾き続ける――人生の喜びを伝えるために。」。
キャスト
役名 | 俳優 | 日本語吹替 |
---|---|---|
アントニオ・コレリ大尉 | ニコラス・ケイジ | 大塚明夫 |
ペラギア | ペネロペ・クルス | 日野由利加 |
イアンニス医師 | ジョン・ハート | 中村正 |
マンドラス | クリスチャン・ベール | 小山力也 |
ウェーバー大尉 | デヴィッド・モリッシー | 土師孝也 |
ドロスーラ | イレーネ・パパス | 此島愛子 |
カルロ | ピエロ・マギオ | 手塚秀彰 |
エレーニ | ヴィキ・マラガキ | 亀井芳子 |
スタマティス | ゲラシモス・スキアダレシス | 宝亀克寿 |
スタマティスの妻 | アスパシア・クラリ | 竹口安芸子 |
ココリオス | マイケル・ヤナトス | 福田信昭 |
ギャンディン | ロベルト・シトラン | 小島敏彦 |
バルグ | パトリック・マラハイド | 西村知道 |
スタッフ
- 監督:ジョン・マッデン
- 製作:ティム・ビーヴァン、エリック・フェルナー、マーク・ハッファム、ケヴィン・ローダー
- 脚本:ショーン・スロヴォ
- 撮影:ジョン・トール
- 音楽:スティーヴン・ウォーベック
評価
レビュー・アグリゲーターのRotten Tomatoesでは118件のレビューで支持率は28%、平均点は4.50/10となった[3]。Metacriticでは33件のレビューを基に加重平均値が36/100となった[4]。
備考
- ペネロペ・クルスは、本作で第22回ゴールデンラズベリー賞の最低女優賞にノミネートされた。
脚注
- ^ “90-year-old former Nazi soldier handed life sentence for role in Greek massacre” (英語). The Guardian. (2013年10月18日)
- ^ a b “Captain Corelli's Mandolin (2001)”. Box Office Mojo. 2010年3月27日閲覧。
- ^ “Captain Corelli's Mandolin (2001)”. Rotten Tomatoes. Fandango Media. 2022年6月14日閲覧。
- ^ “Captain Corelli's Mandolin Reviews”. Metacritic. CBS Interactive. 2022年6月14日閲覧。
外部リンク
- 書籍
-
- 東京創元社による紹介ページ(日本語)
- 映画
-
- 公式ウェブサイト - 閉鎖。(2010年1月9日時点のアーカイブ)
- Captain Corelli's Mandolin | Own & Watch Captain Corelli's Mandolin | Universal Pictures(英語)
- Captain Corelli's Mandolin (2001) - STUDIOCANAL(英語)
- Captain Corelli's Mandolin - Official Site - Miramax(英語)
- コレリ大尉のマンドリン - allcinema
- コレリ大尉のマンドリン - KINENOTE
- Captain Corelli's Mandolin - オールムービー(英語)
- Captain Corelli's Mandolin - IMDb(英語)
固有名詞の分類
映画作品 |
女番長 若き非行の群れ コレリ大尉のマンドリン 尾根と山峡の人々−ネパールの村から ウォレスとグルミットのおすすめ生活 |
アメリカ合衆国の映画作品 |
ハイヤー・ラーニング ハリウッドランド コレリ大尉のマンドリン リプレイスメント・キラー ロード・トゥ・パーディション |
ドラマ映画 |
ハイヤー・ラーニング ハリウッドランド コレリ大尉のマンドリン ルンバ! クルーシブル |
イギリスの小説 |
レイヤー・ケーキ ブーリン家の姉妹 コレリ大尉のマンドリン 第三の男 たのしい川べ |
- コレリ大尉のマンドリンのページへのリンク