コラボレーションの展開とアニメ制作
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/15 16:34 UTC 版)
「地下鉄に乗るっ」の記事における「コラボレーションの展開とアニメ制作」の解説
詳細は「コラボレーション」「メディア展開」の項も参照 こうして人気を得た本プロジェクトは、その後いくつかの手段で作品世界を広げていくこととなった。その一つが他団体とのコラボレーションである。京都学園大学や京都国際マンガミュージアムとの提携により新たなキャラクターが生み出されるとともに、京都市動物園や二条城といった施設を舞台にしたポスターが制作され、市民が「地下鉄に乗るっ」のキャラクターを目にする機会は徐々に増えていった。もう一つはアニメ制作である。2014年の京まふに合わせて映像制作会社魚雷映蔵によってアニメCMが制作されることとなり、声優コンテスト「声優魂」を通じてメインキャラクター3人および都くんの声優が決定した。この時選ばれた声優4人はいずれも当時現役の中学生~高校生である。当初はアニメCMのほか、いくつかのラジオCM・ラジオ番組への出演が予定されていたのみであったが、「地下鉄に乗るっ」の各種イベントに出演するうちに人気を得てゆき、以降イベントにたびたび出演することとなる。
※この「コラボレーションの展開とアニメ制作」の解説は、「地下鉄に乗るっ」の解説の一部です。
「コラボレーションの展開とアニメ制作」を含む「地下鉄に乗るっ」の記事については、「地下鉄に乗るっ」の概要を参照ください。
- コラボレーションの展開とアニメ制作のページへのリンク