コクーンメイデン神属とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > コクーンメイデン神属の意味・解説 

コクーンメイデン神属

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/06 02:13 UTC 版)

ゴッドイーター」の記事における「コクーンメイデン神属」の解説

コクーンメイデン 基本種攻撃属性は無い。弱点属性は火、氷、素材名は妖精シリーズ通して登場する地面張り付いて移動しない特殊な固定砲台型のアラガミデザインはさなぎ(コクーン自体は英語で繭を意味する)とアイアン・メイデンモチーフとなっている。光弾による遠距離攻撃加え接近戦でも体内仕込まれジャミング誘発させる毒針攻撃してくる、リンドウ曰く遠距離でも近距離でも嫌な相手」。移動目撃したという報告皆無等しいが、アメリカ大陸発見され以降世界中で生息確認されていることから、夜間地中移動しているという説が現在最も有力視されている。急速な進化遂げアラガミとしては不完全な部分多く、ペイラーによればさらに進化する可能性があると見られている。 プロモーションアニメでもその姿を確認できる初期設定では、さなぎに近い外観で、包皮めくれるようなギミック考えられていた。 コクーンメイデン堕天(火) 堕天種攻撃属性は火。弱点属性は氷、素材名は炎妖。『GOD EATER』、『GOD EATER BURST』、『GOD EATER 2』、『GOD EATER 2 RAGE BURST』、『GOD EATER RESURRECTION』に登場するマグマ溢れ地下街観測されることが多いコクーンメイデン堕天種通常のコクーンメイデン比較して内部器官が熱に対して非常に強くマグマ吸い上げ、敵に対して発射してくる。毒針による状態異常防御力低下コクーンメイデン堕天堕天種攻撃属性弱点属性は氷。素材名は妖。『GOD EATER』、『GOD EATER BURST』、『GOD EATER 2』、『GOD EATER 2 RAGE BURST』、『GOD EATER RESURRECTION』に登場するアメリカ大陸西部山岳地帯発見されコクーンメイデン堕天種山岳地帯出没したコクーンメイデン落雷を受けることによって変異した見られているが、詳細不明である。毒針による状態異常スタンコクーンメイデン堕天(氷) 堕天種攻撃属性は氷。弱点属性は火。素材名は氷妖。『GOD EATER』、『GOD EATER BURST』、『GOD EATER 2』、『GOD EATER 2 RAGE BURST』、『GOD EATER RESURRECTION』に登場する氷上見られることの多いコクーンメイデン堕天種目撃例少ないが、解剖によって判明した内部構造から、水中ジェット噴射移動している可能性が高い。発生地アメリカ大陸北東部毒針による状態異常猛毒

※この「コクーンメイデン神属」の解説は、「ゴッドイーター」の解説の一部です。
「コクーンメイデン神属」を含む「ゴッドイーター」の記事については、「ゴッドイーター」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「コクーンメイデン神属」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「コクーンメイデン神属」の関連用語

コクーンメイデン神属のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



コクーンメイデン神属のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのゴッドイーター (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS