ゲイン余裕と位相余裕とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ゲイン余裕と位相余裕の意味・解説 

ゲイン余裕と位相余裕

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/01/27 06:16 UTC 版)

ボード線図」の記事における「ゲイン余裕と位相余裕」の解説

ボード線図は、負帰還増幅器安定性確認するため、増幅器のゲイン余裕と位相余裕を調べるのに使われる。ゲイン余裕と位相余裕は、負帰還増幅回路利得を表す以下の式から得られるA F B = A O L 1 + β A O L   {\displaystyle A_{FB}={\frac {A_{OL}}{1+\beta A_{OL}}}\ } ここで、AFB帰還含めた増幅回路利得(閉ループ利得)、β は帰還係数AOL帰還除いた利得(開ループ利得)である。利得 AOL周波数複素関数であり、振幅成分位相成分がある。βAOL = −1 になることがあるかどうか不安定性(無限の利得)があるかどうかを示すことができる(つまり、βAOL振幅単位元位相が -180° となる。これをバルクハウゼン基準という)。ボード線図は、増幅回路そのような条件満足するかどうか判断する材料となる。 その鍵となるのは2つ周波数である。第一はここでは f180 とされる周波数で、開ループ利得符号反転する周波数である。第二はここでは f0dB とされる周波数で、| β AOL | = 1(dB で表すと振幅1は0dB)となる周波数である。周波数 f180 は以下の条件決定される。 β A O L ( f 180 ) = − | β A O L ( f 180 ) | = − | β A O L | 180   {\displaystyle \beta A_{OL}\left(f_{180}\right)=-|\beta A_{OL}\left(f_{180}\right)|=-|\beta A_{OL}|_{180}\ } ここで、縦棒複素数振幅絶対値)を表す(例えば、| a + j b | = [ a2 + b2]1/2)。周波数 f0dB は以下の条件決定される。 | β A O L ( f 0 d B ) | = 1   {\displaystyle |\beta A_{OL}\left(f_{0dB}\right)|=1\ } 不安定性への接近性の尺度としてゲイン余裕がある。位相線図を使うと βAOL が −180°達す周波数 f180 がわかる。この周波数ゲイン線図適用すると βAOL振幅がわかる。|βAOL|180 = 1 なら、その増幅回路は不安定ということになる。|βAOL|180 < 1 なら、不安定性は発生しない。|βAOL|180 と |βAOL| = 1 の振幅の差(デシベル)をゲイン余裕という。振幅が1なら0dBなので、ゲイン余裕は 20 log10( |βAOL|180) = 20 log10( |AOL|180) − 20 log10( 1 / β ) と等価な形式の1つにすぎない。 もうひとつの不安定性への接近性の尺度として位相余裕がある。ゲイン線図を使うと |βAOL| が単位元(1)に達する周波数 f0dB がわかる。この周波数を位相線図に適用すると βAOL の位相がわかる。位相 βAOL( f0dB) > −180° なら、どの周波数でも不安定な状態にはならない(f = f180 のときの振幅1未満になるため)。f0dB における位相と −180°位相差位相余裕という。 単に安定かどうかを問うだけなら、f0dB < f180 であれば、その増幅回路安定である。ただし、これが成り立つのは、極と零点位置がある条件適合している増幅回路最小位相系)だけである。そうでない場合例外的に存在しその場合はナイキスト線図などの他の手法を使わなければならない

※この「ゲイン余裕と位相余裕」の解説は、「ボード線図」の解説の一部です。
「ゲイン余裕と位相余裕」を含む「ボード線図」の記事については、「ボード線図」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ゲイン余裕と位相余裕」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ゲイン余裕と位相余裕」の関連用語

ゲイン余裕と位相余裕のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ゲイン余裕と位相余裕のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのボード線図 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS