ケイン・クレンス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 23:51 UTC 版)
「スチャラカ冒険隊」の記事における「ケイン・クレンス」の解説
エルフの男性。精霊魔法を行使する魔法剣士。ひらひらした道化師のような服を着ており、ネコの形のポシェットを提げている(いずれも挿絵画家独自のデザインによる)。スチャラカ冒険隊のムードメーカーとしての役割が非常に大きく、GMいわく「性格がほとんどグラスランナー」。 スネア(大地を隆起させて相手を転ばせる精霊魔法)をこよなく愛するが、滅多に成功しない。この嗜好は父親の教育方針の影響である事が、帰郷した時に判明した。ウィンドボイス(離れた場所の音を聞いたり声を届ける呪文)を使用しての盗み聞きが趣味。これらの特徴的な行動が、最終エピソードのクライマックスで思わぬ役に立った。 父親はタラント王国のエルフ集落の族長代理。故郷での事件を解決した際にはケインがその名代を務めたが、仲間からは「族長代理補佐心得見習い」呼ばわりであった。 彼にまつわるエピソードが、このシリーズの色合いを決定付けたと言っても過言ではない。GMは、連載終了の理由のひとつとして「ケインが成長してギャグメーカーにしづらくなった」ことをあげている。 プレイヤーは当時学生で、メンバー中最年少。小説版ではあとがきを寄稿している。
※この「ケイン・クレンス」の解説は、「スチャラカ冒険隊」の解説の一部です。
「ケイン・クレンス」を含む「スチャラカ冒険隊」の記事については、「スチャラカ冒険隊」の概要を参照ください。
- ケイン・クレンスのページへのリンク