グレンミラー物語とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 芸術・創作物 > 映画 > 映画作品 > グレンミラー物語の意味・解説 

グレン・ミラー物語

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/29 20:44 UTC 版)

グレン・ミラー物語
The Glenn Miller Story
監督 アンソニー・マン
脚本 ヴァレンタイン・デイヴィス
オスカー・ブロドニー
製作 アーロン・ローゼンバーグ
出演者 ジェームズ・ステュアート
ジューン・アリソン
音楽 ジョセフ・ガーシェンソン(音楽監督)
ヘンリー・マンシーニ(musical adaptation)
撮影 ウィリアム・H・ダニエルズ
編集 ラッセル・F・シェーンガース
製作会社 ユニバーサル・インターナショナル
配給 ユニバーサル・ピクチャーズ
公開 1954年1月8日
1954年2月10日
上映時間 115分
製作国 アメリカ合衆国
言語 英語
配給収入 1億8202万円[1]
テンプレートを表示

グレン・ミラー物語』(グレン・ミラーものがたり、原題:The Glenn Miller Story)は、1954年に製作・公開されたアメリカ映画である。(撮影は1953年

概要

ビッグバンドのバンドリーダーとして活躍したグレン・ミラーの伝記映画。アンソニー・マン監督、ジェームズ・ステュアートジューン・アリソン主演。

日本では本映画の影響で、当時日本における洋盤は2万枚を越えるとヒットとされる中、日本ビクターが廃盤を予定していたグレン・ミラーの「セントルイス・ブルース・マーチ」「真珠の首飾り」などが7万枚のヒットになる珍事が起こった[2]

あらすじ

キャスト

役名 俳優 日本語吹き替え
テレビ朝日 フジテレビ テレビ東京
グレン・ミラー ジェームズ・ステュアート 浦野光 柳生博 田中秀幸
ヘレン・バーガー ジューン・アリソン 山東昭子 藤田淑子 土井美加
チャミー・マグレガー ハリー・モーガン 家弓家正 矢田耕司 中尾隆聖
ドン・ヘインズ チャールズ・ドレイク 小林修 中田浩二 西村知道
サイ・シュリブマン ジョージ・トビアス 佐々木梅治
ヘンリー・アーノルド将軍 バートン・マクレーン 糸博
ルイ・アームストロング 宝亀克寿
ベン・ポラック チョー
  • テレビ朝日版 - 初放送1968年12月22日『日曜洋画劇場
  • フジテレビ版 - 初放送1974年3月8日『ゴールデン洋画劇場[3]
  • テレビ東京版 - 初放送2000年9月15日『20世紀名作シネマ』※DVD収録

スタッフ

  • 監督:アンソニー・マン
  • 製作:アーロン・ローゼンバーグ
  • 脚本:ヴァレンタイン・デイヴィス、オスカー・ブロドニー
  • 音楽監督:ジョセフ・ガーシェンソン
  • 撮影:ウィリアム・H・ダニエルズ
  • 編集:ラッセル・F・シェーンガース
  • 美術:アレクサンダー・ゴリツェン、バーナード・ハーツブラン
  • 装置:ラッセル・A・ガウスマン、ジュリア・ヘロン
  • 衣裳:ジェイ・A・モーリー・ジュニア

挿入曲


ほか (レーベル各社)LPレコード、カセットテープなど多数

映画賞受賞・ノミネーション

関連項目

脚注

  1. ^ 『キネマ旬報ベスト・テン85回全史 1924-2011』(キネマ旬報社、2012年)113頁
  2. ^ 「演芸 レコード界の話題」『読売新聞』1954年7月14日付夕刊、4頁。
  3. ^ 再放送1977年3月18日『ゴールデン洋画劇場』

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「グレンミラー物語」の関連用語

グレンミラー物語のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



グレンミラー物語のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのグレン・ミラー物語 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS