ピーナッツ・ハッコー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/27 10:16 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動ピーナッツ・ハッコー Peanuts Hucko |
|
---|---|
![]()
1940年代後半のハッコー
|
|
基本情報 | |
出生名 | Michael Andrew Hucko |
生誕 | 1918年4月7日 |
出身地 | ![]() |
死没 | 2003年6月19日(85歳没) |
ジャンル | ジャズ、ディキシーランド・ジャズ、スウィング・ジャズ |
職業 | ミュージシャン、バンドリーダー |
担当楽器 | クラリネット |
活動期間 | 1940年代 - 1990年代 |
共同作業者 | Lawson-Haggart Jazz Band、ベニー・グッドマン、エディ・コンドン、グレン・ミラー、ルイ・アームストロング、レイ・マッキンリー |
ピーナッツ・ハッコー(Peanuts Hucko、1918年4月7日 - 2003年6月19日)は、アメリカのミュージシャン。クラリネット奏者、アルト・サクソフォーン奏者、テナー・サクソフォーン奏者である。ザ・ピーナッツのヒット曲「可愛い花」(シドニー・ベシェ作曲)を、「小さな花」のタイトルで発表したことで、日本ではよく知られている。
来歴
ニューヨーク州シラキュースに生まれる。初期は優れたテナー・サクソフォーン奏者であったが、1940年代にはテナー・サクソフォーンの演奏をやめた。クラリネット奏者としてはディキシーランド・ジャズやスウィング・ジャズで魅力を発揮した。16歳の時に自分のクラリネットを持ってはいたが、晩年になるまで演奏はしなかった。20~25歳の時、上手なミュージシャンと職業として演奏していた。そのときに、アルト・サクソフォーンからテナー・サクソフォーンへ転向した。というのは、テナー・サクソフォーンの方がジャズにより適していると考えたからである。
ディスコグラフィ
リーダー・アルバム
- Peanuts Hucko (1954年、Epic)
- Stealin' Apples (1983年、Zodiac)
- Swing That Music (1992年、Star Line)
参加アルバム
- Ruth Brown (1957年、Atlantic)
- The Sax Section (1956年、Epic)
Alex Welsh & his band
- Peanuts Hucko Vol.1 (2002年、Lake Records)
- Peanuts Hucko Vol.2 (Lake Records)
関連項目
出典
固有名詞の分類
アメリカ合衆国のミュージシャン |
ローラ・ブラニガン デヴェンドラ・バンハート ピーナッツ・ハッコー グロリア・エステファン DJアシュバ |
ジャズ・ミュージシャン |
トニー・アルコ デヴィッド・スピノザ ピーナッツ・ハッコー ベン・モンダー リンダ・ロンシュタット |
アメリカ合衆国のサクソフォーン奏者 |
ジョン・コルトレーン フレッド・ジャクソン・ジュニア ピーナッツ・ハッコー ブランフォード・マルサリス ボブ・ベルデン |
アメリカ合衆国のクラリネット奏者 |
ローランド・カーク バーニー・ビガード ジョー・ダレンスバーグ ジョージ・ルイス ピーナッツ・ハッコー |
ディキシーランド・ジャズのミュージシャン |
バーニー・ビガード ジョー・ダレンスバーグ ジョージ・ルイス キッド・オリー ピーナッツ・ハッコー |
- ピーナッツ・ハッコーのページへのリンク