クロピモジド
クロピモジド
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/23 21:57 UTC 版)
![]() |
|
IUPAC命名法による物質名 | |
---|---|
|
|
データベースID | |
CAS番号 |
53179-12-7 |
ATCコード | 無し |
PubChem | CID: 65449 |
ChemSpider | 58909 |
UNII | 7C6TA32SD2 ![]() |
KEGG | D02649 |
ChEMBL | CHEMBL2104161 |
化学的データ | |
化学式 | |
分子量 | 496.00 g·mol−1 |
|
|
|
クロピモジド(英:Clopimozide、R-29764)は、ジフェニルブチルピペリジン系の典型的な抗精神病薬である[1][2]。非常に強力で、作用時間が非常に長く、1回の投与で少なくとも1週間持続する[3][4][5]。ヤンセン ファーマが開発したが、販売されることはなかった。
脚注
- ^ “Therapeutical significance of clopimozide in the treatment of chronic psychotic patients”. Acta Psychiatrica Scandinavica 59 (5): 561–74. (May 1979). doi:10.1111/j.1600-0447.1979.tb00256.x. PMID 37697.
- ^ “[Treatment of chronic psychoses with oral clopimozide]” (フランス語). Acta Psychiatrica Belgica 76 (4): 644–57. (1976). PMID 798469.
- ^ “Clopimozide (R 29 764), a new highly potent and orally long-acting neuroleptic of the diphenylbutylpiperidine series”. Arzneimittel-Forschung 25 (8): 1287–94. (August 1975). PMID 1242360.
- ^ “Clinical experiments with the new oral long-acting neuroleptic clopimozide (R 29 764)”. Arzneimittel-Forschung 28 (2): 341–4. (1978). PMID 25071.
- ^ “[Long-acting neuroleptics. IV. Preliminary study of clopimozide (R 29764)]” (フランス語). Acta Psychiatrica Belgica 76 (1): 138–43. (1976). PMID 970182.
関連項目
- クロピモジドのページへのリンク