クルー
ラリーに参加する車両1台の乗員会員を総称する呼び方。また、ラリー中に損傷した競技車を整備することをサービスというが、整備スタッフもサービスクルーと呼ばれる。国内ラリーでは、車両1台のクルーの総員は、ドライバー、ナビゲーターの2名だけでなく、3名以上のケースもある。
クルー
クルーとは仲間、一団。搭乗員などの意味をもつ。1994年1月に初代モデル発売。もともとはタクシーなどの営業用車だったが、サルーンシリーズとして純自家用車版を新設定したもの。しかし、タクシーおよび教習車をメインとするクルマづくりをしている関係で、後席左側のドアは右側よりも50㎜大きい。エンジンは6気筒2Lで、後輪を駆動。ミッションは5速MTまたは4速AT。5ナンバーサイズ。
94年5月、車種追加。最上級グレードとして、6気筒2.8Lディーゼル搭載のLXサルーンを設定した。5速MTと4速ATがあった。
95年2月、サルーン全車に運転席SRSエアバッグを標準装備。LXサルーンG追加。99年8月にはボディ側面衝突安全基準に対応したゾーンボディに変え、2.8Lディーゼルエンジンを電子制御化してパワーアップをはかった。NA2Lとディーゼルエンジン搭載の2モデルを販売していたが、2002年6月の変更で、一般向けモデルは廃止、営業車だけになった。エンジンも2L LPGの設定しかない。
クルーと同じ種類の言葉
Weblioに収録されているすべての辞書からクルーを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- クルーのページへのリンク