ギヤオイル
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/21 16:30 UTC 版)
詳細は「ギヤオイル」を参照 2ストロークエンジンを搭載した車種や分離式トランスミッションを採用した車種、またスクーターのファイナルリダクション(最終減速段)ギアボックス(動力の伝達路としてはチェーンおよびスプロケットに相当)の一部など、トランスミッションがエンジンとは別に潤滑される車種にはギヤオイルが使用される場合がある。 なお、製品によってはギヤオイルの粘度表示でなく、10W-30のようにエンジンオイルと同等のSAE粘度表示を用いる場合もある。 また、4ストロークエンジンオイルを指定する製品もあるが、スクーターに使用する場合を除き、四輪車用のオイルではクラッチが滑る可能性があることに変わりはない。
※この「ギヤオイル」の解説は、「オートバイ用オイル」の解説の一部です。
「ギヤオイル」を含む「オートバイ用オイル」の記事については、「オートバイ用オイル」の概要を参照ください。
- ギヤオイルのページへのリンク