ギヤマンの竜軒:河原崎建三(第14話から)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 09:42 UTC 版)
「服部半蔵 影の軍団」の記事における「ギヤマンの竜軒:河原崎建三(第14話から)」の解説
南蛮技術を学んで長崎から帰ってきた、医療からくり担当。猪之吉の後釜として半蔵に呼び出された。表の顔は辻講釈師で、猪之吉の部屋にそのまま住み着く。手八丁口八丁な人柄で、猪之吉と比べると技術者より医者に近い存在。スカーフの色はグレー。最終話で先走って敵の罠に掛り、光貞の偽物の籠に仕掛けられた火薬が爆発、爆破に巻き込まれ、半蔵たちの治療むなしく、看取られて死亡。
※この「ギヤマンの竜軒:河原崎建三(第14話から)」の解説は、「服部半蔵 影の軍団」の解説の一部です。
「ギヤマンの竜軒:河原崎建三(第14話から)」を含む「服部半蔵 影の軍団」の記事については、「服部半蔵 影の軍団」の概要を参照ください。
- ギヤマンの竜軒:河原崎建三のページへのリンク