キリストの肉の理解とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > キリストの肉の理解の意味・解説 

キリストの肉の理解

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/09/02 04:17 UTC 版)

パスカシウス・ラドベルトゥス」の記事における「キリストの肉の理解」の解説

真理(羅:veritas)と形相(羅:figura)とが区別されることをパスカシウスは信じていた。天から地へのキリスト降臨は、真理から形相への、完全の領域から不完全の領域への変化とされる。このことは肉体におけるイエス誤っており、不完全であることを示唆するが、パスカシウスは全ての形相誤っているわけではない主張したキリスト同時に真理形相である、というのはキリスト永遠の、肉体的な自己真理形相、つまり魂の内に存在する真理表現だからだというのであるイエスである人格人間性残余と全く同様に人間要求属する。彼は食事をし、睡眠をとり、人々と交わる。しかしそれだけではなく、彼は奇跡を行う。イエス示したこうした振る舞いは「受肉したロゴス」という概念二面性表している。神あるいは非肉体的な真理あるいはロゴスだけが奇跡を行うようになるまでは、奇跡肉体的な人間によって時折行われたイエス人性神性の関係は説明難しいが、かたち(書かれ文字)の話され言葉対する関係に準えられる。それに従えば肉体におけるイエス「真理」という文字のような視覚的な表現であるが、彼の神性は同じ書かれ文字の表す音ということになる。

※この「キリストの肉の理解」の解説は、「パスカシウス・ラドベルトゥス」の解説の一部です。
「キリストの肉の理解」を含む「パスカシウス・ラドベルトゥス」の記事については、「パスカシウス・ラドベルトゥス」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「キリストの肉の理解」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「キリストの肉の理解」の関連用語

キリストの肉の理解のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



キリストの肉の理解のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのパスカシウス・ラドベルトゥス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS