キャラクター操作における仕様
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/17 17:47 UTC 版)
「悪魔城ドラキュラ黙示録」の記事における「キャラクター操作における仕様」の解説
攻撃は各キャラクターの持つ基本の攻撃と、どちらも共通の近距離攻撃に分けられる(キャラクターを参照)。近距離攻撃は基本攻撃よりも攻撃力は低いが、出が速く、走りながらも攻撃でき、体にまとわりつく敵などにも対処できる。悪魔城シリーズ従来のサブウェポンも使用することができ、短剣、斧、聖水、クロスの4つのいずれかをアイテムとして取得して1つだけ所持できる。サブウェポンの使用にはレッドジュエル(従来でのハートにあたる)を消費する。走る動作の最中にスライディングすることもでき、攻撃判定も持つ。 操作面では、カメラはプレイヤーが自分である程度自由に操作可能である。特にロックオンのRボタンは重要で、押すとプレイキャラの後方からの視点にカメラが移動する(Action view時)。カメラview変更の△ボタン押しっぱなし + 3Dスティックでは周囲全体を見回して周辺状況を確認できる。本作はアスレチックな構成のステージが多めなためジャンプアクションも多く、その際ジャンプ先につかまって這い上がったりつかんでぶら下がったまま移動できるのが特徴的で、ジャンプ時にぎりぎりで届く場合や端から落下した瞬間などにもジャンプボタンを押しっぱなしにしているとつかまれる。
※この「キャラクター操作における仕様」の解説は、「悪魔城ドラキュラ黙示録」の解説の一部です。
「キャラクター操作における仕様」を含む「悪魔城ドラキュラ黙示録」の記事については、「悪魔城ドラキュラ黙示録」の概要を参照ください。
- キャラクター操作における仕様のページへのリンク