キャッシュの支給ルール
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/12 15:41 UTC 版)
「ニード・フォー・スピード ノーリミット」の記事における「キャッシュの支給ルール」の解説
レース完了後のドロップアイテムも存在するが、基本的には以下のルールでキャッシュ支給が行われる(ただし、大破した場合はキャッシュ支給はされない)。 ドリフト ドリフトした距離に応じて支給。 スリップストリーム 120km/h以上で敵車のスリップストリームに入っていた時間に応じて支給。 ナイトロチャージゾーン ナイトロラッシュでチャージゾーンを走行していた時間に応じて支給。 滞空時間 ジャンプ台や段差で四輪が浮遊した時間に応じて支給。 対向車線 対向車線を走行していた距離に応じて支給。 バリケード回避 ブロッケードで警察のバリケードを接触せずに通過すると1箇所につき100 - 200キャッシュ支給。 ニアミス アザーカーをギリギリで回避すると、1台につき100キャッシュ支給。パトカー・敵車は対象外。 テイクダウン 敵車・パトカーをテイクダウンすると、1台につき250キャッシュ支給。 バレル回避 バレルを接触せずに通過すると支給。一部イベントのみ。 障害物回避 障害物を接触せずに通過すると支給。一部イベントのみ。 ESF回避 警察側が発射する車用のスタンガン。ヒットすると車両がかなり減速しナイトロが数秒間使用できなくなる。回避することで支給。
※この「キャッシュの支給ルール」の解説は、「ニード・フォー・スピード ノーリミット」の解説の一部です。
「キャッシュの支給ルール」を含む「ニード・フォー・スピード ノーリミット」の記事については、「ニード・フォー・スピード ノーリミット」の概要を参照ください。
- キャッシュの支給ルールのページへのリンク