キジムシロとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 生物 > 植物 > バラ科 > キジムシロの意味・解説 

きじ‐むしろ【××蓆】

読み方:きじむしろ

バラ科多年草山野生え、高さ1030センチ全体に粗い毛がある。根際から群生し卵形小葉からなる羽状複葉。春、黄色い5弁花を開く。《 春》

雉蓆の画像
撮影広瀬雅敏

雉蓆

読み方:キジムシロ(kijimushiro)

バラ科多年草高山植物


雉筵

読み方:キジムシロ(kijimushiro)

オヘビイチゴ別称
バラ科多年草薬用植物

学名 Potentilla sundaica var.robusta


雉蓆

読み方:キジムシロ(kijimushiro)

バラ科多年草高山植物

学名 Potentilla fragarioides var.major


雉蓆

読み方:キジムシロ(kijimushiro)

バラ科多年草で、三、四月ごろ黄色い五弁の花が開く

季節

分類 植物


キジムシロ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/10/05 03:40 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
キジムシロ
2008年5月 福島県会津地方
分類
: 植物界 Plantae
: 被子植物門 Magnoliophyta
: 双子葉植物綱 Magnoliopsida
: バラ目 Rosales
: バラ科 Rosaceae
亜科 : バラ亜科 Rosoideae
: キジムシロ属 Potentilla
: Potentilla fragarioides
変種 : キジムシロ
P. fragarioides var. major
学名
Potentilla fragarioides L. var. major Maxim.
シノニム

Potentilla sprengeliana Lehm.

和名
キジムシロ(雉莚、雉蓆)

キジムシロ(雉莚、雉蓆、学名: Potentilla fragarioides var. majorシノニムPotentilla sprengeliana )はバラ科キジムシロ属多年草

特徴

茎の高さは5-30cmになる。は奇数羽状複葉で5-7枚、まれに3-9枚の小葉からなり、先端の小葉3枚が大きい。小葉の形は楕円形で縁には鋸歯がある。托葉があり、形は披針形で帯褐色となる。花期は4-5月で、花茎に黄色で径15-20mmの花を多数つける。萼片は5枚で卵状披針形、花弁も5枚で長さは6-12mmになる。果実は痩果となり、卵形となる。

和名の由来は、花後の葉が放射状に展開し、その株の姿がキジが休むムシロに例えられたことによる。

種小名 (fragarioides) は「オランダイチゴに似た」という意味。

分布と生育環境

日本では、北海道、本州、四国、九州[1]、南西諸島に、アジアでは、朝鮮に分布し、日当たりのよい雑木林、丘陵地、草原、海岸の岩場などにふつうにみられる。種としては、中国、シベリアにも及ぶ。

近縁種

  • エチゴキジムシロ (Potentilla togasii) 本州北部の日本海側に分布し、小葉は5枚。
  • ミツバツチグリ (Potentilla freyniana) 北海道-九州に分布し、小葉は3枚。
  • イワキンバイ (Potentilla dickinsii) 北海道-九州に分布し、山地の岩上に自生、小葉は3-5枚。
  • ツルキンバイ (Potentilla yokusaiana) 本州(関東以西)-九州に分布し、長い匐枝を出す、小葉は3枚、まれに5枚。
  • ミヤマキンバイ (Potentilla matsumurae) 北海道、本州北部に分布し、高山の岩礫地に自生、小葉は3枚。

脚注

  1. ^ 久志博信『「山野草の名前」1000がよくわかる図鑑』主婦と生活社、2010年、20ページ、ISBN 978-4-391-13849-8

参考文献

  • 佐竹義輔・大井次三郎・北村四郎他編『日本の野生植物 草本II 離弁花類』、1982年、平凡社



「キジムシロ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「キジムシロ」の関連用語

キジムシロのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



キジムシロのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのキジムシロ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS