ガロ・イベロ・ロマンス祖語までとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ガロ・イベロ・ロマンス祖語までの意味・解説 

ガロ・イベロ・ロマンス祖語まで

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/10 22:48 UTC 版)

フランス語史」の記事における「ガロ・イベロ・ロマンス祖語まで」の解説

/kʲ/と/tʲ/が合わさり、/tsʲ/になった(今も単音とされている)。 /kt/ > /jt/. /ks/ > /js/. 最初二重母音化限られた方言のみ):/ɛ/と/ɔ/の二重母音化強勢があり開放シラバスの/ie/と/uo/になった(後に/uo/ > /ue/)。ここでも口蓋音の前の閉音節起き、後に同化する例も珍しくなかった。peior >> /pejro/ > /piejro/ >> 'pire' 「最悪の」やnocte > /nojte/ > /nuojte/ >> /nujt/ 'nuit'の例があるが、tertiu > /tertsˈo/ >> 'tierz'の例もある。 最初の子弱化ピレネー山脈周辺の狭い地域では起きなかった):母音挟まれ子音関わるチェーンシフト:有声閉音節無声摩擦音は、有声摩擦音(/ð/、/v/、/j/)になり、無声閉音節有声閉音節になった。注:/tsʲ/は(/k(eˌi)/や/tj/から来て単音として発音し、/dzʲ/となったが、/ttsʲ/は(/kk(eˌi)/や/kj/から来て二重音となり、従って有声音化しなかった。/r/の前の子音は、二重化し併せて/pl/ > /bl/となった語末に/t/や/d/が来ると、次の母音は、二重母音化した。 /jn/、/nj/、/jl/、/ɡl/は(それぞれ俗ラテン語の/ɡn/、/nɡʲ/、/ɡl/、/kl/に由来し)/ɲ/と/ʎ/にそれぞれ変化する最初強勢のない母音喪失声調以前の/a/を除く声調間の(例え強勢がない音節内部の)母音喪失。(注:このことは同時に最初の子弱化として起こり個々単語は、調和せずにそれ以前変化一例示している。それ故にmanica > 'manche'となるが、granica > 'grange'となる。carricareは古フランス語の'charchier'か'chargier'になる。)

※この「ガロ・イベロ・ロマンス祖語まで」の解説は、「フランス語史」の解説の一部です。
「ガロ・イベロ・ロマンス祖語まで」を含む「フランス語史」の記事については、「フランス語史」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ガロ・イベロ・ロマンス祖語まで」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ガロ・イベロ・ロマンス祖語まで」の関連用語

ガロ・イベロ・ロマンス祖語までのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ガロ・イベロ・ロマンス祖語までのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのフランス語史 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS