カークス (小惑星)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > カークス (小惑星)の意味・解説 

カークス (小惑星)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/23 08:15 UTC 版)

カークス
161989 Cacus
光度曲線からのカークスの形状モデル
仮符号・別名 1978 CA
小惑星番号 161989
分類 アポロ群 · NEO · PHA[1]
発見
発見日 1978年2月8日[1][2]
発見者 ハンス=エミール・シュスター[1][2]
発見場所 ラ・シヤ天文台[1][2]
軌道要素と性質
元期:2017年9月4日(JD 2458000.5)[1]
軌道の種類 楕円軌道
軌道長半径 (a) 1.1231 au[1]
近日点距離 (q) 0.8828 au[1]
遠日点距離 (Q) 1.3634 au[1]
離心率 (e) 0.2140[1]
公転周期 (P) 1.19 (435 [1]
軌道傾斜角 (i) 26.060°[1]
近点引数 (ω) 102.16°[1]
昇交点黄経 (Ω) 161.24°[1]
平均近点角 (M) 345.40°[1]
最小交差距離 地球:0.0152 au · 5.9 LD[1]
物理的性質
平均直径 0.64±0.02 km[3]
1.126±0.073 km[4]
1.86 km[5]
1.9 km[6]
自転周期 3.7538±0.0019 h[6]
3.756 h[7]
3.761 h[5]
3.77±0.11 h[8]
スペクトル分類 トーレン = S[1][6] · Q[9]
B–V = 0.910[1]
U–B = 0.484[1]
絶対等級 (H) 16.58[6][7] · 17.1[4] · 17.2[1]
 · 17.32[5] · 17.43[3]
アルベド(反射能) 0.09[6]
0.119 (派生)[6]
0.199±0.052[4]
0.46±0.09[3]
Template (ノート 解説) ■Project

カークス(仮符号:1978 CA)とは、石質の小惑星で、地球近傍天体に分類され、直径約1キロメートルアポロ群に属する潜在的に危険な小惑星である。1978年2月8日、チリ北部に位置するヨーロッパ南天天文台(ESO)のラ・シヤ天文台ドイツの天文学者ハンス=エミール・シュスターによって発見された[2]がその後失われ、2003年に再発見されて[2]軌道が確定された。カークスの軌道は金星火星の間に位置している。

この小惑星は、ヘーラクレースによって殺された火を吐く怪物であるカークスにちなんで、ローマ神話から名付けられた[2]。この正式な名称は、2007年11月24日に小惑星センターによって公開された(M.P.C. 61270[10]

接近[1]
日付 JPL SBDB
曲線あてはめによる
地球の中心からの距離
不確実性
領域
3シグマ
1941-09-02 2418754 km ± 6 km
2022-09-01 8607710 km ± 21 km[11]

脚注

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t JPL Small-Body Database Browser: 161989 Cacus (1978 CA)”. ジェット推進研究所. 2020年11月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年1月13日閲覧。
  2. ^ a b c d e f 161989 Cacus (1978 CA)”. 小惑星センター. 2018年1月13日閲覧。
  3. ^ a b c Nugent, C. R.; Mainzer, A.; Bauer, J.; Cutri, R. M.; Kramer, E. A.; Grav, T. et al. (September 2016). “NEOWISE Reactivation Mission Year Two: Asteroid Diameters and Albedos”. The Astronomical Journal 152 (3): 12. arXiv:1606.08923. Bibcode2016AJ....152...63N. doi:10.3847/0004-6256/152/3/63. 
  4. ^ a b c Mainzer, A.; Grav, T.; Masiero, J.; Hand, E.; Bauer, J.; Tholen, D. et al. (November 2011). “NEOWISE Studies of Spectrophotometrically Classified Asteroids: Preliminary Results”. The Astrophysical Journal 741 (2): 25. arXiv:1109.6407. Bibcode2011ApJ...741...90M. doi:10.1088/0004-637X/741/2/90. 
  5. ^ a b c Degewij, J.; Lebofsky, L.; Lebofsky, M. (March 1978). “1978 CA and 1978 DA”. IAU Circ. 3193 (3193): 1. Bibcode1978IAUC.3193....1D. http://www.cbat.eps.harvard.edu/iauc/03100/03193.html#Item1 2018年1月13日閲覧。. 
  6. ^ a b c d e f LCDB Data for (161989) Cacus”. Asteroid Lightcurve Database (LCDB). 2018年1月13日閲覧。
  7. ^ a b Schuster, H. E.; Surdej, A.; Surdej, J. (September 1979). “Photoelectric observations of two unusual asteroids - 1978 CA and 1978 DA”. Astronomy and Astrophysics Supplement Series 37: 483–486. Bibcode1979A&AS...37..483S. 
  8. ^ Koehn, Bruce W.; Bowell, Edward G.; Skiff, Brian A.; Sanborn, Jason J.; McLelland, Kyle P.; Pravec, Petr et al. (October 2014). “Lowell Observatory Near-Earth Asteroid Photometric Survey (NEAPS) - 2009 January through 2009 June”. The Minor Planet Bulletin 41 (4): 286–300. Bibcode2014MPBu...41..286K. ISSN 1052-8091. 
  9. ^ Thomas, Cristina A.; Emery, Joshua P.; Trilling, David E.; Delbó, Marco; Hora, Joseph L.; Mueller, Michael (January 2014). “Physical characterization of Warm Spitzer-observed near-Earth objects”. Icarus 228: 217–246. arXiv:1310.2000. Bibcode2014Icar..228..217T. doi:10.1016/j.icarus.2013.10.004. 
  10. ^ MPC/MPO/MPS Archive”. Minor Planet Center. 2018年1月13日閲覧。
  11. ^ Horizons Batch for 2022-Sep-01 06:54 UT”. JPL Horizons. 2022年1月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年1月17日閲覧。

関連項目

  • 小惑星の一覧 (161001-162000)

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  カークス (小惑星)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カークス (小惑星)」の関連用語

カークス (小惑星)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カークス (小惑星)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカークス (小惑星) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS