カリフォルニア湾の島々と自然保護区群とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > カリフォルニア湾の島々と自然保護区群の意味・解説 

カリフォルニア湾の島々と自然保護区群

(カリフォルニア湾の島々と保護地域群 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/05 19:04 UTC 版)

カリフォルニア湾の島々と自然保護区群(カリフォルニアわんのしまじまとしぜんほごくぐん)は、国際連合教育科学文化機関 (UNESCO) の世界遺産リスト登録物件で、その名が示すように、メキシココロラド川デルタ地帯から南東方向のバハ・カリフォルニア半島の先端まで広がる長さ270 kmのカリフォルニア湾にある244の島々や海域に設定された保護区群を対象とする自然遺産である[1]。美しい自然環境の中で、独特の生態系が育まれていることなどが評価された。登録されている面積の7割以上が海域である[2]


注釈

  1. ^ エル・ビスカイノ生物圏保護区は、保護区内の2つの潟湖が「エル・ビスカイノのクジラ保護区」という別の世界遺産になっている。
  2. ^ a b 世界遺産センターでは資産面積が空欄で、緩衝地帯が49,451(2019年7月14日閲覧)。UNEP-WCMC 2011では、資産範囲が49,451で緩衝地帯がなし。

出典

  1. ^ a b c d Islands and Protected Areas of the Gulf of California” (英語). UNESCO World Heritage Centre. 2023年5月6日閲覧。
  2. ^ UNEP-WCMC 2011, p. 5
  3. ^ IUCN 2005, p. 55
  4. ^ IUCN 2005, p. 62
  5. ^ a b c 世界遺産検定事務局 2016, p. 411
  6. ^ 『新訂版 世界遺産なるほど地図帳』講談社、2012年、p.140
  7. ^ a b 日本ユネスコ協会連盟 2006, p. 29
  8. ^ 日高 2014, p. 733
  9. ^ 正井泰夫監修『今がわかる時代がわかる世界地図・2006年版』成美堂出版、2006年、p.147
  10. ^ 谷治正孝監修『なるほど知図帳・世界2013』昭文社、2013年、p.160
  11. ^ 古田 & 古田 2013, p. 174
  12. ^ 世界遺産ID、英語名、面積はIslands and Protected Areas of the Gulf of California - Multiple Locations世界遺産センター、2019年7月14日閲覧)に、IUCNカテゴリーと所在地はUNEP-WCMC 2011(バランドラの所在地のみIUCN 2011)による。
  13. ^ Islas del Golfo de California Biosphere Reserve, Mexico” (英語). UNESCO (2018年10月). 2023年3月25日閲覧。
  14. ^ Baja's Gulf of California is No Longer a UNESCO Biosphere Reserve – Here's Why” (英語) (2023年3月1日). 2023年3月25日閲覧。
  15. ^ a b Isla Rasa | Ramsar Sites Information Service”. rsis.ramsar.org (2006年2月2日). 2023年3月25日閲覧。
  16. ^ Canal del Infiernillo y esteros del territorio Comcaac | Ramsar Sites Information Service”. rsis.ramsar.org (2009年11月27日). 2023年3月25日閲覧。
  17. ^ Alto Golfo de California & El Pinacate Biosphere Reserve, Mexico” (英語). UNESCO (2018年10月). 2023年3月25日閲覧。
  18. ^ Humedales de Bahía Adair | Ramsar Sites Information Service”. rsis.ramsar.org (2009年2月2日). 2023年3月25日閲覧。
  19. ^ Humedales de Bahía San Jorge | Ramsar Sites Information Service”. rsis.ramsar.org (2011年1月1日). 2023年3月25日閲覧。
  20. ^ Isla San Pedro Mártir | Ramsar Sites Information Service”. rsis.ramsar.org (2004年2月2日). 2023年3月25日閲覧。
  21. ^ El Vizcaino Biosphere Reserve, Mexico” (英語). UNESCO (2018年10月). 2023年3月25日閲覧。
  22. ^ Laguna Ojo de Liebre | Ramsar Sites Information Service”. rsis.ramsar.org (2004年2月2日). 2023年3月25日閲覧。
  23. ^ Parque Nacional Bahía de Loreto | Ramsar Sites Information Service”. rsis.ramsar.org (2004年2月2日). 2023年3月25日閲覧。
  24. ^ Parque Nacional Cabo Pulmo | Ramsar Sites Information Service”. rsis.ramsar.org (2008年2月2日). 2023年3月25日閲覧。
  25. ^ Islas Marías Biosphere Reserve, Mexico” (英語). UNESCO (2018年12月18日). 2023年3月28日閲覧。
  26. ^ Parque Nacional Isla Isabel | Ramsar Sites Information Service”. rsis.ramsar.org (2003年11月27日). 2023年3月25日閲覧。
  27. ^ Islas Marietas | Ramsar Sites Information Service”. rsis.ramsar.org (2004年2月2日). 2023年3月25日閲覧。
  28. ^ Islas Marietas Biosphere Reserve, Mexico” (英語). UNESCO (2018年12月18日). 2023年3月28日閲覧。
  29. ^ Balandra | Ramsar Sites Information Service”. rsis.ramsar.org (2008年2月2日). 2023年3月25日閲覧。
  30. ^ World Heritage Centre 2013, p. 49から一部を翻訳の上、引用。
  31. ^ SDNHM - Pachycereus pringlei (Cardon)” (スペイン語). www.sdnhm.org. 2023年5月5日閲覧。
  32. ^ World Heritage Centre 2013, p. 49
  33. ^ The Islands and Protected Areas of the Gulf of California (Mexico) inscribed on the List of World Heritage in Danger世界遺産センター、2019年7月14日)


「カリフォルニア湾の島々と自然保護区群」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カリフォルニア湾の島々と自然保護区群」の関連用語

カリフォルニア湾の島々と自然保護区群のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カリフォルニア湾の島々と自然保護区群のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカリフォルニア湾の島々と自然保護区群 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS