カリタス線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/27 15:16 UTC 版)
「川崎市バス菅生営業所」の記事における「カリタス線」の解説
登06:菅生車庫 - 清水台 - 蔵敷 - 向丘出張所 - 神木本町 - 宿河原 - 登戸駅入口 - カリタス学園(出入庫便) 登06:菅生車庫 - 清水台 - 蔵敷 - 向丘出張所 - 神木本町 - 宿河原 - 登戸駅入口 - 中野島多摩川住宅(出入庫便) 登06:鷲ヶ峰営業所 → 稗原 → 蔵敷 → 向丘出張所 → 神木本町 → 宿河原 → 登戸駅入口 → カリタス学園(出庫便) 登06:鷲ヶ峰営業所 → 稗原 → 蔵敷 → 向丘出張所 → 神木本町 → 宿河原 → 登戸駅入口 → 中野島多摩川住宅(出庫便) 登20:登戸駅入口 ← カリタス学園 登21:中野島多摩川住宅 - 登戸駅入口 - 新船島橋(循環) 登21:カリタス学園 - 登戸駅入口 - 新船島橋(循環) 菅生車庫からカリタス学園と中野島多摩川住宅を結ぶ路線。大多数が新船島橋折り返しで、菅生車庫へ至る出入庫便は車両運用の都合により不規則的な運行間隔になっている。ラッシュ時はカリタス学園の生徒が通学のために多く利用する。基本的に中型車で運行されるが、カリタス学園発着便においては大型車での運行もある。なお、中野島多摩川住宅発着便については、付近道路の狭さにより、大型車は入線できない。 登21系統は川崎市立多摩病院開設後に新設された。2011年4月1日の鷲ヶ峰から菅生営業所への移管時に、中野島多摩川住宅便の全てと、カリタス学園便のほとんどを多摩病院接続の登21に変更された。現在登21系統は1時間に3 - 4本、登20系統は早朝の平日1本、土休日3本の計4本のみ。新船島橋・登戸駅入口での路線の打ち切りはなく、新船島橋、登戸駅入口にも折返所はない。新船島橋行きは多摩病院の先を左折して多摩沿線道路を通り、稲田中学校の前を経て稲田中学校西交差点を右折、合流し新船島橋へ至る。登戸駅入口は和泉までの間を上下別ルートとすることで折り返しを行っている。循環運転だが、カリタス学園・中野島多摩川住宅で打ち切りとなる。 鷲ヶ峰営業所時代はカリタス学園、中野島多摩川住宅からの鷲ヶ峰営業所行きもあったが、移管に伴い廃止となっている。 2022年3月27日のダイヤ改正で、各出入庫系統を北部市場経由の鷲ヶ峰営業所発着に変更し、菅生車庫発着便と稗原小学校経由の鷲ヶ峰営業所発着便は廃止。 「川崎市バス鷲ヶ峰営業所#五所塚線・カリタス線」も参照
※この「カリタス線」の解説は、「川崎市バス菅生営業所」の解説の一部です。
「カリタス線」を含む「川崎市バス菅生営業所」の記事については、「川崎市バス菅生営業所」の概要を参照ください。
カリタス線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/27 16:25 UTC 版)
「川崎市バス鷲ヶ峰営業所」の記事における「カリタス線」の解説
登06:鷲ヶ峰営業所 - 稗原 - 北部市場前 - 蔵敷団地 - 蔵敷 - 向丘出張所 - 神木本町 - 宿河原 - 登戸駅入口 - カリタス学園(出入庫便) 登06:鷲ヶ峰営業所 - 稗原 - 北部市場前 - 蔵敷団地 - 蔵敷 - 向丘出張所 - 神木本町 - 宿河原 - 登戸駅入口 - 中野島多摩川住宅(出入庫便) 登20:登戸駅入口 ← カリタス学園 登21:中野島多摩川住宅 - 登戸駅入口 - 新船島橋(循環) 登21:カリタス学園 - 登戸駅入口 - 新船島橋(循環) 鷲ヶ峰営業所からカリタス学園と中野島多摩川住宅を結ぶ路線。大多数が新船島橋折り返しで、鷲ヶ峰営業所へ至る出入庫便は車両運用の都合により不規則的な運行間隔になっている。ラッシュ時はカリタス学園の生徒が通学のために多く利用する。基本的に中型車で運行されるが、カリタス学園発着便においては大型車での運行もある。なお、中野島多摩川住宅発着便については、付近道路の狭さにより、大型車は入線できない。 登21系統は川崎市立多摩病院開設後に新設された。2011年4月1日の鷲ヶ峰から菅生営業所への移管時に、中野島多摩川住宅便の全てと、カリタス学園便のほとんどを多摩病院接続の登21に変更された。現在登21系統は1時間に3 - 4本、登20系統は早朝の平日1本、土休日3本の計4本のみ。新船島橋・登戸駅入口での路線の打ち切りはなく、新船島橋、登戸駅入口にも折返所はない。新船島橋行きは多摩病院の先を左折して多摩沿線道路を通り、稲田中学校の前を経て稲田中学校西交差点を右折、合流し新船島橋へ至る。登戸駅入口は和泉までの間を上下別ルートとすることで折り返しを行っている。循環運転だが、カリタス学園・中野島多摩川住宅で打ち切りとなる。 以前は鷲ヶ峰営業所の担当路線であったが、2011年4月1日の菅生営業所開設と同時に菅生に移管。 2022年3月27日のダイヤ改正で、鷲ヶ峰営業所菅生車庫(旧:菅生営業所)から再移管。同時に菅生車庫発着であった各出入庫系統を北部市場経由の鷲ヶ峰営業所発着に変更し、稗原小学校経由の鷲ヶ峰営業所発着便を廃止。 「川崎市バス菅生営業所#カリタス線」も参照
※この「カリタス線」の解説は、「川崎市バス鷲ヶ峰営業所」の解説の一部です。
「カリタス線」を含む「川崎市バス鷲ヶ峰営業所」の記事については、「川崎市バス鷲ヶ峰営業所」の概要を参照ください。
- カリタス線のページへのリンク