カリアとは? わかりやすく解説

カリア

名前 Kallir; Calia; Kalia

カリア

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/08 05:30 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
古代のカリア

カリア英語: Caria古代ギリシア語: Καρία)は、アナトリア半島南西部の古代の地名。北にリュディア、南東にリュキアが接する。ドーリア人イオニア人がカリア西部に植民し、そこにギリシアの都市国家を形成した。今のトルコアイドゥン県ムーラ県一帯に相当する。

カリアの主要な都市にハリカルナッソスカウノス英語版がある。

歴史

カウノスの石窟式の墓。ヘレニズム風

紀元前1250年ごろのヒッタイトの碑文には、ヒッタイトの西にある敵国として、ルッカー(リュキア)と並んでカルキシャまたはカリヤという名前が見え、カリアを意味していると見られる[1]

ヘロドトスによると、エジプト第26王朝プサメティコス1世イオニアとカリアの傭兵による軍事力を背景としていた。それを裏付けるようにエジプトのイシス像の土台にはカリア語を記したプサメティコス1世時代の碑文が残る[2]。南のブヘン英語版に至るナイル川沿いにカリア語の落書きが残っており、これらはヌビア遠征に従軍したカリア人によるものと考えられている[2]

その後、カリア本土を含むアナトリアはアケメネス朝に服属するが、紀元前4世紀になるとサトラップであったヘカトムノスが事実上の王としてカリアに君臨した。ヘカトムノスの子のマウソロスは権勢を振るい、その没後には巨大なマウソロス霊廟がハリカルナッソスに建造された。紀元前334年にヘカトムノスの娘のアダアレクサンドロス3世に降伏し、カリアの統治者として認められた。

ヘレニズム時代にはギリシア化し、アフロディシアスのような都市が作られた。紀元前2世紀に共和政ローマセレウコス朝に勝利すると、アナトリア西部はマイアンドロス川を境にペルガモン王国ロドスに分割され、カリアの大部分はロドスに属した[3]。紀元前129年にペルガモン王国はローマに編入され、ローマのカリア属州が成立した[4]。ロドスも紀元前42年にブルートゥスによって征服された[4]

アフロディシアスは名前のとおりアプロディーテーの聖地だったが、5世紀ごろにキリスト教化し、スタヴロポリス(十字架の町)と名前を変え[5]東ローマ帝国のカリア教区府主教が置かれた[6]。12世紀にセルジューク朝、ついでルーム・セルジューク朝の支配下にはいった。ルーム・セルジューク朝が衰えると、カリアの地にはメンテシェ侯国アイドゥン侯国のようなベイリクが成立した。

脚注

  1. ^ Hajnal (2001) pp.2-3
  2. ^ a b Adiego (2007) p.31
  3. ^ ポリュビオス. 歴史. 21.45. http://penelope.uchicago.edu/Thayer/E/Roman/Texts/Polybius/21*.html 
  4. ^ a b Caria, Livius.org, http://www.livius.org/articles/place/caria/ 
  5. ^ Daunt (2013) p.15
  6. ^ Daunt (2013) p.16

参考文献

関連項目


カリア

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/01/09 15:58 UTC 版)

ラブスイーツ プチモン・コレクション」の記事における「カリア」の解説

エルシー友達ガングロ少女パートナーはチョコレートケーキプチモンの“ショコラ”。

※この「カリア」の解説は、「ラブスイーツ プチモン・コレクション」の解説の一部です。
「カリア」を含む「ラブスイーツ プチモン・コレクション」の記事については、「ラブスイーツ プチモン・コレクション」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「カリア」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「カリア」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カリア」の関連用語

カリアのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カリアのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカリア (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのラブスイーツ プチモン・コレクション (改訂履歴)、攻めCOMダンジョン ドルルルアーガ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS