カナディアン・エクスプレス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/15 02:15 UTC 版)
| カナディアン・エクスプレス | |
|---|---|
| Narrow Margin | |
| 監督 | ピーター・ハイアムズ | 
| 脚本 | ピーター・ハイアムズ | 
| 原案 | マーティン・ゴールドスミス ジャック・レナード | 
| 原作 | オリジナル脚本 アール・フェルトン | 
| 製作 | ジョナサン・A・ジンバート | 
| 製作総指揮 | マリオ・カサール アンドリュー・G・ヴァイナ | 
| 出演者 | ジーン・ハックマン | 
| 音楽 | ブルース・ブロートン | 
| 撮影 | ピーター・ハイアムズ | 
| 編集 | ジェームズ・ミッチェル | 
| 製作会社 | カロルコ・ピクチャーズ | 
| 配給 |  トライスター ピクチャーズ  東宝東和 | 
| 公開 |  1990年9月21日  1990年12月8日 | 
| 上映時間 | 97分 | 
| 製作国 |  アメリカ合衆国 | 
| 言語 | 英語 | 
| 興行収入 | $10,873,237[1] | 
『カナディアン・エクスプレス』(原題: Narrow Margin)は、1990年のアメリカ映画。
リチャード・フライシャー監督による1952年の映画『その女を殺せ』(原題: The Narrow Margin、日本では劇場未公開)のリメイクである。
ストーリー
ロサンゼルスの高級ホテルの一室で、大物ギャング、レオ・ワッツ(ハリス・ユーリン)の顧問弁護士が殺害された。
実はこの事件には目撃者がいた。洗面所に隠れていたキャロル(アン・アーチャー)である。友人の紹介でこの日弁護士と初デートをしたキャロルは、身の危険を感じ、カナディアン・ロッキーの山小屋に身を隠していた。
事件を担当するベンティ刑事(M・エメット・ウォルシュ)は徹底捜査の末、目撃者キャロルの存在とその居場所を突き止める。ベンティはコールフィールド検事(ジーン・ハックマン)と共に、キャロルの隠れる山小屋に向かう。 2人はキャロルに法廷での証言を求めるが、報復を恐れるキャロルは応じない。その時、組織の武装ヘリが山小屋を襲撃、ベンティは命を落としてしまう。
キャロルを連れ、山道を逃げるコールフィールド。執拗に後を追う武装ヘリ。何とか追跡を逃れ、バンクーバー行きの特急列車に乗り込んだ2人。しかし、殺し屋2人もまた列車に乗り込んでいた…。
スタッフ
- 監督:ピーター・ハイアムズ
- 製作:ジョナサン・A・ジンバート
- 製作総指揮:マリオ・カサール、アンドリュー・G・ヴァイナ
- 原案:マーティン・ゴールドスミス、ジャック・レナード
- 脚本:ピーター・ハイアムズ
- オリジナル脚本:アール・フェルトン
- 撮影:ピーター・ハイアムズ
- 音楽:ブルース・ブロートン
- 編集:ジェームズ・ミッチェル
- プロダクション・デザイン:ジョエル・シラー
キャスト
| 役名 | 俳優 | 日本語吹替 | ||
|---|---|---|---|---|
| ソフト版 | フジテレビ版 | テレビ朝日版 | ||
| コーフィールド検事補 | ジーン・ハックマン | 石田太郎 | 小林修 | 石田太郎 | 
| キャロル・ハニカット | アン・アーチャー | 田島令子 | 小宮和枝 | 弥永和子 | 
| ドミニク・ベンティ刑事 | M・エメット・ウォルシュ | 藤本譲 | 麦人 | 有本欽隆 | 
| ネルソン | ジェームズ・B・シッキング | 寺島幹夫 | 小川真司 | 小林清志 | 
| ジャック・ウートン | ナイジェル・ベネット | 秋元羊介 | 若本規夫 | 手塚秀彰 | 
| キャスリン・ウェラー | スーザン・ホーガン | 高橋ひろ子 | 金野恵子 | 藤生聖子 | 
| レオ・ワッツ | ハリス・ユーリン | 加藤精三 | 藤本譲 | 大木民夫 | 
| マイケル・ターロー | J・T・ウォルシュ | 小島敏彦 | 仲野裕 | 野島昭生 | 
| マーティン・ラーナー部長 | J・A・プレストン | 吉水慶 | 小島敏彦 | 麦人 | 
| ジェームズ・ドーベック | ケヴィン・マクナルティ | 秋元羊介 | 飯塚昭三 | |
| ナイグロ | アンドリュー・ローズ | 山野史人 | 伊藤和晃 | |
| ラフリン | ロン・カッツマン | 荒川太郎 | ||
| ニック | コーディ・ルーカス・ウィルビー | 松本梨香 | 大谷育江 | 山田栄子 | 
| ニックの親 | バーバラ・ラッセル | 相沢恵子 | 棚田恵美子 | |
| おじいさん | アンソニー・ホランド | 石森達幸 | 松岡文雄 | |
| ケラー | B・A・スミッティ・スミス | 西尾徳 | 稲葉実 | |
| 切符取扱員 | バーニー・オサリバン | 松岡文雄 | 島香裕 | |
| 秘書 | レズリー・ユアン | 湯屋敦子 | 深水由美 | |
| 車掌 | テッド・スティダー | 宝亀克寿 | ||
| バーテンダー | ナティノ・ベラントーニ | 成田剣 | 大黒和広 | |
| 役不明又はその他 | 幹本雄之 西尾徳 村松康雄 北村弘一 城山堅 辻親八 さとうあい 紗ゆり | 伊藤隆大 | ||
| 日本語版制作スタッフ | ||||
| 翻訳 | 高橋京子 | たかしまちせこ | 宇津木道子 | |
| 演出 | 福永莞爾 | 松川陸 | 蕨南勝之 | |
| 調整 | 村田弘之 | 遠西勝三 | ||
| 効果 | 南部満治 | |||
| 担当 | 吉富孝明 | |||
| 制作 | ニュージャパンフィルム | |||
| 初回放送 | 1994年5月21日 『G洋画劇場』 | 1995年11月12日 『日曜洋画劇場』 | ||
| 再放送 | 2012年11月14日 テレビ東京 『午後のロードショー』 | |||
脚注
- ^ “Narrow Margin” (英語). Box Office Mojo. Amazon.com. 2012年6月23日閲覧。
外部リンク
- カナディアン・エクスプレス - allcinema
- カナディアン・エクスプレス - KINENOTE
- Narrow Margin - オールムービー(英語)
- Narrow Margin - IMDb(英語)
固有名詞の分類
| 映画作品 | 不射之射 少女香雪 カナディアン・エクスプレス ドラえもん のび太のパラレル西遊記 海色の死 | 
- カナディアンエクスプレスのページへのリンク

 
                             
                    



