オーバードとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 趣味 > ピティナ・ピアノ曲名 > オーバードの意味・解説 

オーバード

英語表記/番号出版情報
マルモンテル:オーバードAubade Op.84出版年: c.1866年  初版出版地/出版社: Heugel 
プーランク:オーバード(朝の歌Aubade, Concerto choregraphique作曲年1929年 

オーバード

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/10 14:47 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
夜明けのロミオとジュリエット( フランク・ディックシー (Frank Bernard Dicksee) 画)

オーバードオーバドオーバドゥオーバーデュフランス語aubade, [ɔ.bad], 朝の歌、朝の曲)は、夜明けに別れる恋人たちの、あるいは恋人たちに関するまたはのこと。さらに、「夜明けに関係する・夜明けに付随する・夜明けを喚起させる歌曲または器楽曲」とも定義される。

概略

詩が恋人同士の会話(一方が「夜明けが近い、別れよう/別れましょう」と言えば、もう一方は「いやだ/いやよ」と答える)であることが多いことから、オーバードはいくらかの劇的要素を有している。見張りあるいは嫉妬深い夫が恋人たちに夜明けの別れを警告するリフレインもしばしばある。

文学のオーバード

オーバードは中世ヨーロッパトルバドゥールのレパートリーだった(北フランスのaubeなど、その起源はアルバ (詩)を参照)。イングランドでは、ジェフリー・チョーサーの『トロイラスとクリセイデ』(Troilus and Criseyde)第3巻が最初の例である。16世紀の恋愛詩はほとんどが満たされぬ愛を扱っていて、オーバードはエリザベス朝抒情詩の主要ジャンルではなかった。しかし、シェイクスピアの『ロミオとジュリエット』には、次の有名な詩行で始まるオーバードが埋め込まれている。

Wilt thou be gone? it is not yet near day:
It was the nightingale, and not the lark,
That pierc'd the fearful hollow of thine ear
(大意「行ってしまうの? 夜明けはまだなのに。あなたをぞっとさせたあの鳴き声はナイチンゲールよ。ヒバリじゃないわ」)

オーバードは形而上詩の出現で再び人気を得た。ジョン・ダンの詩『日の出』はイングランドのオーバードの好例の1つである。18世紀19世紀にもオーバードは時々書かれたが、形而上詩の水準を超えるものはなかった。

20世紀になると、恋人が生きているとも死んでいるとも解釈できるフィリップ・ラーキンPhilip Larkin)の詩『Aubade』といった著名なオーバードがいくつか現れた。

音楽のオーバード

リムスキー=コルサコフが作曲した『スペイン奇想曲』(1887年)の第1曲、第3曲は「アルボラーダ」(西: Alborada)のタイトルがあり、モーリス・ラヴェルのピアノ組曲『』(1906年)の中には『道化師の朝の歌(Alborada del gracioso)』という曲がある。フランスの作曲家フランシス・プーランクが協奏曲形式で書いた『オーバード』が1929年に初演された。最近のオーバードでは、イーグル・アイ・チェリー1997年のシングル『セイヴ・トゥナイト』(Save Tonight)がある。

関連項目

外部リンク


「オーバード」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「オーバード」の関連用語

オーバードのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オーバードのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
社団法人全日本ピアノ指導者協会社団法人全日本ピアノ指導者協会
Copyright 1996-2025 PianoTeachers' National Association of Japan
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのオーバード (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS