オオバジャノヒゲとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 生物 > 植物名 > オオバジャノヒゲの意味・解説 

大葉蛇鬚

読み方:オオバジャノヒゲ(oobajanohige)

ユリ科多年草薬用植物

学名 Ophiopogon planiscapus


オオバジャノヒゲ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/19 20:14 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
オオバジャノヒゲ
福島県会津地方 2013年7月
分類
: 植物界 Plantae
: 被子植物門 Magnoliophyta
: 単子葉植物綱 Liliopsida
亜綱 : ユリ亜綱 Liliidae
: ユリ目 Liliales
: ユリ科 Liliaceae
: ジャノヒゲ属 Ophiopogon
: オオバジャノヒゲ O. planiscapus
学名
Ophiopogon planiscapus Nakai[1]
和名
オオバジャノヒゲ(大葉蛇の鬚)

オオバジャノヒゲ(大葉蛇の鬚、学名:Ophiopogon planiscapus)はユリ科ジャノヒゲ属常緑多年草 [2]。ジャノヒゲ属は、新しいAPG植物分類体系ではキジカクシ科に分類される[3]

特徴

地中浅く、長い匍匐枝をだして増え、よく繁る。長いひげが多数あり、紡錘状の小さな膨らみがまばらにある。は線形で根出し、高さ15-30cm(30-50cm[2])、幅4-6mmあり、厚味があり丈夫で、縁の鋸歯は明らかでない[2][4]

花期は6-8月。根出葉の間から、高さ20-30cmになる花茎をだし、その上部に穂状花序をつけ、小さいを点々とつける。花は淡い紫色であるが、まれに白色もある。花に細い花柄があり、横向きか下向きに、数個ずつ集まって咲く。花被片は6個あり、同形で離れて漏斗状に開く。雄蕊は6個あり、花糸はごく短く、葯は長い。子房は半下位で3室あり、各室に2個の胚珠がある。花柱は円柱状で、先が小さく3分された柱頭を持つ。花後、子房が破れて果皮が早く落ち、種子がむき出しになって成熟する。種子は灰黒色、灰緑黒色、コバルト色で、径8-9mmの長めの球状になり、果実のように見える[2][4][5][6]

同属のジャノヒゲと比べると、葉は広く厚く、花序軸が太いので、容易に区別できる[4]

分布と生育環境

日本固有種[7]。本州、四国、九州に分布し[2][4][5][6]、山林中の陰地に生育する[4]。ときに群生する[6]

和名の由来

葉状から、ジャノヒゲ(蛇の鬚)またはリュウノヒゲ(龍の鬚)といわれた[4]が、ジョウノヒゲが転訛して、ジャノヒゲになったと考えられる[8]。ジョウノヒゲとは、「尉(じょう)の鬚」の意であり、能面で老人の面を「尉(じょう)」といい、この葉の様子をその面の鬚(あごひげ)に見立てた[4][8]。また、ジャノヒゲに比べて葉が大きいことから、オオバジャノヒゲ(大葉蛇の鬚)という[8]

その他

園芸品種

  • コクリュウ(黒竜)(Ophiopogon planiscapus 'Kokuryu' ['Nigrescens']) カラス葉の園芸品種

ギャラリー

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ オオバジャノヒゲ「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList)
  2. ^ a b c d e 『日本の野生植物 草本I単子葉類』p.23
  3. ^ 大場『植物分類表』pp.54-57
  4. ^ a b c d e f g 『新牧野日本植物圖鑑』p.872
  5. ^ a b 『山溪カラー名鑑 日本の野草』p.640
  6. ^ a b c 『山溪ハンディ図鑑1 野に咲く花』p.443
  7. ^ Ophiopogon planiscapus Royal Botanic Gardens - Kew
  8. ^ a b c 『山溪名前図鑑 野草の名前 夏』p.63

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「オオバジャノヒゲ」の関連用語

オオバジャノヒゲのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オオバジャノヒゲのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのオオバジャノヒゲ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS