エレクトロニコア
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/09 01:19 UTC 版)
エレクトロニコア Electronicore | |
---|---|
様式的起源 |
ポスト・ハードコア メタルコア スクリーモ 電子音楽 |
文化的起源 |
2000年代初期 アメリカ合衆国 |
使用楽器 |
ボーカル ギター ベース ドラム シンセサイザー シーケンサー キーボード |
関連項目 | |
エレクトロニック・ロック デジタル・ハードコア インダストリアル・メタル |
エレクトロニコア(Electronicore)またはエレクトロコア、エレクトロニック・ハードコアとは、ポスト・ハードコアやメタルコアなどの攻撃的なサウンドと電子音楽などが融合して誕生したロックのジャンルである。日本では俗にピコリーモ、エレクトリーモなどとも呼ばれる。
概要
2000年代初期にアメリカ合衆国で生まれたジャンルだが、現在は世界中に同ジャンルのバンドが存在しており、イギリスのエンター・シカリ[1]や、アメリカのアタック・アタック![2]などが代表的である。多くのバンドは楽曲の合間に電子音を導入したり、また途中からダンス・ミュージック調へとサウンドが変わる事が多い。オートチューンが使用されることもある。
主なバンド一覧
日本
- ARTEMA
- ASHLEY SCARED THE SKY
- Crossfaith
- FACT
- FEAR FROM THE HATE
- Fear, and Loathing in Las Vegas
- NEW BREED
- PassCode
- RAISE A SUILEN
- SALTY DOG
- sever black paranoia
- THREE LIGHTS DOWN KINGS
- TRANSLATIONS
- My Eggplant Died Yesterday
アメリカ
- CASINO MADRID
- Crown The Empire
- Everyone Dies In Utah
- HANDS LIKE GLASS
- Outline In Color
- Palisades
- SKY EATS AIRPLANE
- This Romantic Tragedy
- I SEE STARS
- ATTACK ATTACK!
- We Came As Romans
- WOE, IS ME
- BREATHE CAROLINA
イギリス
ドイツ
- Electric Callboy
- HIS STATUE FALLS
- Madison Affair
カナダ
- SKIP THE FOREPLAY
- Abandon All Ships
オーストラリア
- CAPTURE THE CROWN
- House vs Hurricane
- Sienna Skies
フィンランド
- ONE MORNING LEFT
イタリア
- Helia
スウェーデン
ロシア
脚注
- ^ “現在の日本のラウド勢に影響を与えている海外のシーン”. TOWER RECORDS ONLINE (2013年10月30日). 2014年5月11日閲覧。
- ^ “シーンを牽引してきたATTACK ATTACK!が解散を発表!”. 激ロック (2013年4月23日). 2014年11月13日閲覧。
- エレクトロニコアのページへのリンク