エル・プリメロとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > エル・プリメロの意味・解説 

エル・プリメロ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/31 05:51 UTC 版)

ゼニス (時計)」の記事における「エル・プリメロ」の解説

エスペラントで「第1の」を意味するエル・プリメロ(El Primero英語ではThe First)は、36000振動/時のハイビート設計ムーブメント採用した自動巻クロノグラフであり、1969年ゼニスとモバードが共同開発した「Cal.3019 PHC」を搭載したのが出発点である。ただし、同年にはブライトリング、ホイヤー・レオニダス(現タグ・ホイヤー)、ハミルトン・ビューレン、デュボア・デプラが4社共同開発した「Cal.11」や、諏訪精工舎(現セイコー)が開発した「Cal.6139」が発表されており、自動巻クロノグラフとしては、これらとともに草創期製品といえる。 エル・プリメロを搭載した時計は、振動数のより少な時計よりも歩度調整により高い精度調整できる上、1/10秒を計測できるなどの特徴があり、現在でもゼニス主力商品となっている。 なお、エル・プリメロは1988年からロレックスにも供給されており、デイトナ用の自社ムーブメント開発する2000年まで続いた。 Cal.3019はクォーツショック後の製造再開時にCal.400とその派生機であるCal.4000へと改良された。 Cal.400は開発当初ムーブメント近く主力モデルである36000 VpHに搭載されており、一部にはクロノメーター認定受けているものもある。 Cal.4021と4061はオープン仕様向けのムーブメントであり、テンプ周り地板がくり貫かれテンプ運動を腕にはめた状態でも眺めて楽しめるクロノマスター1969とクロノマスター・パワーリザーブに搭載される。 Cal.4050系列クロノグラフ針が1周して10秒を表示する機構通常モデル60秒で1周する)になっており、限定モデルストライキング10thやストラトス・フライバックに搭載される。 ほかにはワールドタイム機能搭載したものや、トゥールビヨン永久カレンダーなどの複雑機構搭載したものもある。また、2012年にはクロノグラフ機構廃したCal.4650とそれを搭載したハイビート3針モデル「エル・プリメロ・エスパーダ」が発表された。

※この「エル・プリメロ」の解説は、「ゼニス (時計)」の解説の一部です。
「エル・プリメロ」を含む「ゼニス (時計)」の記事については、「ゼニス (時計)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「エル・プリメロ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エル・プリメロ」の関連用語

エル・プリメロのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エル・プリメロのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのゼニス (時計) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS