エムとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > コンピュータ > IT用語辞典 > エムの意味・解説 

em

読み方:エム

emとは、タイポグラフィ分野用いられる長さの単位のひとつで、現在使用しているフォントサイズ基準とした単位のことである。

emで表される長さポイントpt)と等しく例えフォントサイズを10ptに指定している場合1emが示す長さは10ptとなる。

emは多く場合CSSスタイルシート)において文字レイアウト指定するための単位として用いられる文字サイズ相対的に指定することができるので、行間の高さなどを効率的に調整することができる。例えば「行間は文字の高さの1.5倍」(1.5em)などと指定することができる。

歴史的には、emは活版印刷用いられていた単位であり、大文字の「M」が縦横いっぱい空間占めることから、フォントサイズ基準として使用されてきたとされる。現在ではemの示す意味は変わっているが、今でもの意味説明されることがある

WWWのほかの用語一覧
HTML:  C-HTML  CSS  DHTML  em  FBML  HTML  hCard


このページでは「IT用語辞典バイナリ」からエムを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からエムを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からエム を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「エム」に関係したコラム

  • 株式の小型株とは

    東京証券取引所(東証)では、規模別株価指数の算出のために一部上場銘柄を大型株、中型株、小型株の3つに分類しています。その基準は、時価総額や株式の流動性などによって順位づけしたものになっています。大型株...

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エム」の関連用語



3
機器間通信 デジタル大辞泉
100% |||||

4
MMRワクチン デジタル大辞泉
100% |||||

5
エス‐シー‐シー‐エム デジタル大辞泉
100% |||||

6
ポリメタクリル酸メチル デジタル大辞泉
100% |||||

7
マシントゥマシン デジタル大辞泉
100% |||||

8
100% |||||

9
マルチチップ‐モジュール デジタル大辞泉
100% |||||

10
マルチメディア‐カード デジタル大辞泉
100% |||||

エムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【em】の記事を利用しております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS