エフエムこしがやとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > エフエムこしがやの意味・解説 

エフエムこしがや

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/13 03:46 UTC 版)

株式会社エフエムこしがや
愛称 ハロー・ハッピーこしがやエフエム868
コールサイン JOZZ3CE-FM
周波数/送信出力 86.8 MHz/20 W
本社・所在地
343-0843
埼玉県越谷市蒲生茜町42-5 植竹マンション102
開局日 2016年3月27日
演奏所 本社に同じ
送信所 越谷市増林3-2-1 東埼玉資源環境組合第一工場
中継局 なし
放送区域 越谷市、草加市、八潮市、三郷市、吉川市、松伏町の一部
ネット配信 ListenRadio
公式サイト https://www.koshigayafm.co.jp/

株式会社エフエムこしがやは、埼玉県越谷市、草加市、八潮市、三郷市、吉川市、松伏町の一部地域を放送区域として超短波放送FM放送)をする特定地上基幹放送事業者である。 「ハロー・ハッピーこしがやエフエム868」の愛称でコミュニティ放送をしている。

概要

2016年開局。創業者は阪神・淡路大震災のボランティアを長く経験しており、コミュニティFM局の必要性を感じたという[1]

送信所は市内東部にある東埼玉資源環境組合(リユース)第一工場にあり、アンテナはその屋上(地上高100m)に設置されている[2]

放送区域内の世帯は越谷市全世帯の96.16%、室内アンテナの設置・カーラジオ等により可聴世帯数は300万世帯以上 (750万人以上) と推定[3]

自社制作番組以外の時間は、コミュニティ局向け番販ネット番組を多く放送している。

沿革

  • 2012年平成24年)3月8日 - 株式会社エフエムこしがや設立。
  • 2015年(平成27年)10月16日 - 特定地上基幹放送局予備免許取得。
  • 2016年(平成28年)
    • 1月17日 - 試験電波発射開始[4]
    • 2月23日 - 2回目の試験電波発射[5]。これ以降、継続的に電波を発射。
    • 3月25日 - 特定地上基幹放送局の免許取得[6]
    • 3月27日 - 13時に開局[7]
  • 2017年(平成29年)7月1日 - ListenRadioを利用したインターネット経由による聴取が可能になる[8]

主な番組

生放送
  • モーニングライブ ハッピー868(月 - 土 7:30 - 10:00)
  • ランチライブ ハッピー868(月 - 土 12:00 - 14:30)
  • イブニングライブ ハッピー868(月 - 土 15:30 - 19:00)
  • オカリナ吹きの日本再発見 フジカ(月 10:30 - 11:00)
  • しぶけんにドラムと音楽 今夜もしゃべらせナイト(月 20:00 - 21:00)※隔週再放送
  • 子育てはひふへほ(火 10:30 - 11:30)
  • みるきーのmilk pot(第4火曜 21:00 - 22:00)
  • Yukiee’s picky MODE(水曜 21:00 - 22:00)※隔週再放送。K3N(当局・FM kawaguchi川口市)・フラワーラジオ鴻巣市))の埼玉県内3局ネット番組
  • 藤 百々花のSong for Flowers(火 15:00 - 15:30)※第1・第3週(再放送)
  • はるかひとみのふるこねくと!ちゃんねる(水 19:30 - 20:00)
  • モテないラジオ(金 19:00 - 20:00)
  • GOROとMruのとーく&そんぐ(第1・3週土曜 11:00 - 11:15)
  • Tokyo-Boston Music Network(第1週土曜 21:00 - 22:00)
  • サウンズクロスの3チャンネル(第2週土曜 21:00 - 22:00)
  • さくまひできの歌ラジ(第3週土曜 21:00 - 22:00)
  • リオケーティーの歌ってシャベリンガル(第4週土曜 21:00 - 22:00)

放送番組について[9]を参照

脚注

  1. ^ 越谷コミュニティーFMラジオ 逆境を乗り越え開局、3周年迎える 春日部経済新聞 2019年3月27日
  2. ^ アンテナ設置工事が完了しました こしがやエフエム お知らせ 2015年12月21日
  3. ^ 会社案内 こしがやエフエム(Internet Archiveのアーカイブ:2016年10月3日収集)
  4. ^ 試験電波を発射しました こしがやエフエム お知らせ 2016年1月17日
  5. ^ 今後の試験電波発信予定について こしがやエフエム お知らせ 2016年2月23日
  6. ^ 取得日は、無線局等情報検索 平成28年10月22日現在(総務省電波利用ホームページ(Internet Archiveのアーカイブ:2016年11月23日収集))による。
  7. ^ こしがやエフエム 平成28年3月27日13:00より、本放送を開始しました! こしがやエフエム お知らせ 2016年3月28日
  8. ^ インターネット放送のお知らせ 2017年7月1日閲覧。
  9. ^ 番組表 こしがやエフエム

関連項目

外部リンク

  1. ^ 当初は局とは関係なく行っており、社名である「エフエムこしがや」と歌っていたが、当局のゲストに招かれた後は「こしがやエフエム」と歌うようになっている



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エフエムこしがや」の関連用語

エフエムこしがやのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エフエムこしがやのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのエフエムこしがや (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS