ウツミ屋証券とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ウツミ屋証券の意味・解説 

ウツミ屋証券

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/23 01:11 UTC 版)

株式会社ウツミ屋
Utsumiya Co,.Ltd.
種類 株式会社
本社所在地 日本
730-0014
広島県広島市中区上幟町8番26号[1]
設立 1949年(昭和24年)5月25日[1]
業種 不動産業
法人番号 7240001001173
事業内容 自然エネルギーによる発電事業及びその管理・運営事業、資産運用に関する事業、不動産等の賃貸借及び管理事業
代表者 打海英敏[2]
資本金 1億円[1]
売上高 2,734千円(2020年3月期)[3]
従業員数 6人[2]
決算期 3月[2]
外部リンク http://www.utsumiya.co.jp/
テンプレートを表示

ウツミ屋証券株式会社は、日本の元証券会社。現社名は株式会社ウツミ屋(ウツミヤ)。1949年(昭和24年)創業。証券会社時代は、日本証券業協会加盟、中国財務局長(金商)第1号[1]

概要

NREG広島立町ビル内に本社を置いていた

1997年(平成9年)に経営破綻した山一証券と親密な証券会社で、発注システムに山一の物を使用したり、一時期ウツミ屋の株式を5%所有、1984年(昭和59年)の山一系証券会社統合による太平洋証券成立で余剰となった東証会員証の取得の斡旋など行っていた。東証会員証についてはメリルリンチと争いになり、外交問題にもなった[4]

2008年(平成20年)に広島銀行との共同子会社ひろぎんウツミ屋証券(現・ひろぎん証券)が設立されるまでは、リテール業務を行い支店網を有していたが[5]、分離以降、有価証券の自己売買やひろぎんウツミ屋証券の顧客・機関投資家からの売買注文の受託業務、所有する不動産の運用が主な業務になっている[6]

ひろぎんウツミ屋証券成立に関して救済的要素はなく、広島銀行の顧客を活用した拡販を目的として行われ、当時の出資は人員や営業権などの現物出資で行われている。また、ひろぎんウツミ屋証券の店舗は、ウツミ屋証券所有の不動産を使用している[7]

本支店網は、広島本社の他に東京都に東京本部を展開している[2]

沿革

  • 1949年(昭和24年)
  • 1963年(昭和38年)12月 - 本店を広島市紙屋町2丁目に移転[9](現・広島アンデルセン仮店舗。証券会社時代の金庫をワイン庫に流用している)。
  • 1967年(昭和42年)10月 - 備南証券・中国証券・小野証券の営業権を譲受[9][10]
  • 1968年(昭和43年)1月 - 芦品証券を合併[9][10]
  • 1985年(昭和60年)4月 - 東京証券取引所に正会員として加入[9][10]
  • 1987年(昭和62年)4月 - 大阪証券取引所に正会員として加入[8][9][10]
  • 1997年(平成9年)11月 - インターネット取引開始[9][10]
  • 時期不詳 - 本社を現・ひろぎん証券本社に移転。
  • 2000年(平成12年)10月 - コールセンター取引開始[10]
  • 2006年(平成18年)2月 - 東京金融先物取引所に会員として加入、為替証拠金取引を開始[10]
  • 2007年(平成19年)
  • 2008年(平成20年)1月1日 - 会社分割により、リテール業務をひろぎんウツミ屋証券に移管する[8]
  • 時期不詳 - 本社を現在地に移転。
  • 2017年(平成29年)
    • 1月26日 - ウツミ屋証券所有分のひろぎんウツミ屋証券の株式全てを広島銀行に売却することを発表[12]
    • 6月1日 - ひろぎんウツミ屋証券の所有株式全てを広島銀行に売却[8]
  • 2020年(令和2年)3月31日 - 金融商品取引業を廃止[13] し、商号を「株式会社ウツミ屋」と変更。

脚注

  1. ^ a b c d 会社情報 - ウツミ屋
  2. ^ a b c d 『2020 広島会社手帳』366ページ
  3. ^ 決算公告 - ウツミ屋
  4. ^ 『地方証券史』 459-460ページ
  5. ^ 会社概要 - ウツミ屋証券(2004年頃)
  6. ^ 事業内容 - ウツミ屋証券
  7. ^ 『地方証券史』 480-484ページ
  8. ^ a b c d e ウツミ屋証券 沿革 - ウツミ屋証券
  9. ^ a b c d e f g 会社案内『ウツミ屋証券はこんな会社です』(1998年2月発行)
  10. ^ a b c d e f g h i j 「広島銀行とウツミ屋証券の共同出資による証券会社設立に関する基本合意について」 (PDF) - 広島銀行2007年7月9日ニュースリリース
  11. ^ 会社情報 - ひろぎん証券
  12. ^ 子会社の異動に関するお知らせ (PDF) - 広島銀行 2017年1月26日
  13. ^ 金融商品取引業廃止の公告 (PDF)

参考文献

  • 『2020 広島会社手帳』(経済リポート)
  • 『ウツミ屋証券はこんな会社です』(ウツミ屋証券会社案内-1998年2月発行)
  • 『地方証券史 オーラルヒストリーで学ぶ地方証券のビジネスモデル』(一般財団法人 金融財政事情研究会、2019年8月14日初版発行)
451ページから508ページまで、打海啓次・打海英敏へのヒアリングを文章化

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「ウツミ屋証券」に関係したコラム

  • FXのくりっく365とは

    FX(外国為替証拠金取引)のくりっく365とは、株式会社東京金融取引所(金融取)の運営するFX(外国為替証拠金取引)の名称です。くりっく365は、2005年7月から取引が開始されました。くりっく365...

  • 株式売買を行う日本国内の証券会社の一覧

    個人投資家が株式投資を行う場合、証券会社を通じて株式売買を行うのが一般的です。証券会社は、株式などの有価証券の売買をはじめ、店頭デリバティブ取引や有価証券の管理を主な業務としています。日本国内の証券会...

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ウツミ屋証券」の関連用語

ウツミ屋証券のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ウツミ屋証券のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのウツミ屋証券 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS