ウツボカズラ目
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2014/09/30 00:56 UTC 版)
ウツボカズラ目 (クロンキスト体系) |
|||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]()
ウツボカズラの一種
|
|||||||||||||||
分類 | |||||||||||||||
|
|||||||||||||||
学名 | |||||||||||||||
Nepenthales Dumort. (1829) |
|||||||||||||||
科 | |||||||||||||||
本文参照 |
ウツボカズラ目 (Nepenthales) は被子植物の目のひとつで、ウツボカズラ科をタイプ科とするもの。食虫植物の科からなる小さなタクソンである。
分類
クロンキスト体系
クロンキスト体系ではビワモドキ亜綱に入れ、3科を含める。
-
被子植物門 Magnoliophyta
-
双子葉植物綱 Magnolliopsida
-
ビワモドキ亜綱 Dilleniidae
- ウツボカズラ目 Nepenthales
-
ビワモドキ亜綱 Dilleniidae
-
双子葉植物綱 Magnolliopsida
新エングラー体系
新エングラー体系でも同じ3科を含める。
-
被子植物門 Angiospermae
-
双子葉植物綱 Dicotyledoneae
-
古生花被亜綱(≒離弁花類)Archichlamydeae
-
ウツボカズラ目 Nepenthales
- サラセニア科 Sarraceniaceae
- ウツボカズラ科 Nepenthaceae
- モウセンゴケ科 Droseraceae
-
ウツボカズラ目 Nepenthales
-
古生花被亜綱(≒離弁花類)Archichlamydeae
-
双子葉植物綱 Dicotyledoneae
APG植物分類体系
APG植物分類体系ではウツボカズラ科とモウセンゴケ科がナデシコ目に入っているためこの名称は使わない。サラセニア科はツツジ目に属している。
- ウツボカズラ目のページへのリンク