インド型装輪装甲輸送車とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 武器・装備 > 兵器 > 装輪装甲車 > インド型装輪装甲輸送車の意味・解説 

インド型装輪装甲輸送車

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/08/04 15:51 UTC 版)

マークIIA インド式装輪装甲輸送車
性能諸元
全長 4.72 m
全幅 2.26 m
全高 1.98 m
重量 2.626 t
懸架方式 装輪式四輪駆動 板バネ式懸架
速度 80 km/h
行動距離 360km
主砲 ボーイズ対戦車ライフル
装甲 14mm
エンジン フォードV型8気筒ガソリンエンジン
95 hp
乗員 3-4 名
4,655輌生産
テンプレートを表示
画像外部リンク
An ACV-IP Mk II in Australian use in Malaya/Singapore. [1]
An Indian Pattern Carrier Mk IIA named 'Dhar IV', North Africa, 10 April 1942.

インド型装輪装甲輸送車 (ACV-IP)は、インド型輸送車、または他の類似した名前のもと、第二次世界大戦中にインドで生産された装輪装甲車である。これらのタタ・ロコモーティブの生産車両は、工場の所在地からタタナーガースと呼ばれた[1]

歴史

第二次世界大戦の勃発により、イギリス本国はイギリス連邦のための装甲戦闘車の需要を満たせなかった。そこで多くの連邦国は、自前の車両を開発するに至った。戦車のように重装甲な車両の開発には、それらの国に欠けている先進産業を必要としたため、大部分の開発された戦闘車輛は装甲車であり、輸出車の車体をしばしば基として改修したものであった。インドでは一連の装甲車両が開発され、インド型装輪装甲輸送車、またはACV-IPと呼ばれた。これらの車輛はカナダから輸出された、フォード・モーターゼネラルモーターズCMPトラックの車体を利用していた。

装甲部分はインド鉄道会社で組み立てられた。兵装は一般的にブレン軽機関銃を装備し、少数の派生型は小さな砲塔を備え、ボーイズ対戦車ライフルを搭載した。No. 19無線機が装備された。この車輛は1940年から1944年まで生産され、総計4,655輌が作られた。

ACV-IPは、極東中東北アフリカ戦線およびイタリア戦線で、インド軍部隊に使用された。一般的な用途は師団隷下の偵察連隊が用いる偵察車両、兵員輸送車、対空兵器輸送車、または前進観測車である。

派生型

  • マークI 初期のバージョンである。フォードのモデル1940トラックの車体と前部のエンジンを用い、マーモン・ハリントンの四輪駆動キットを装備した。
  • マークII フォードのCO11QRF 車体を用いた。(全輪駆動形式、後部エンジン位置、右側に操縦席を持つ)
  • マークIIA 修正された装甲車体を持つ。
  • マークIIB 装甲が厚くされた。
  • マークIIC フォードのC191QRF 車体を使用し、装甲天井とブレン軽機関銃を装備する砲塔を備えた。
  • マークIII マークIICと同様だがわずかに車体が変更された。276輌生産。
  • マークIV フォードのC291QR 車体を使用。開放型の車体である。

脚注

出典

  • George Forty - World War Two Armoured Fighting Vehicles and Self-Propelled Artillery, Osprey Publishing 1996, ISBN 1-85532-582-9.
  • I. Moschanskiy - Armored vehicles of the Great Britain 1939-1945 part 2, Modelist-Konstruktor, Bronekollektsiya 1999-02 (И. Мощанский - Бронетанковая техника Великобритании 1939-1945 часть 2, Моделист-Конструктор, Бронеколлекция 1999-02).

外部リンク


インド型装輪装甲輸送車(ACV-IP)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/03/07 04:18 UTC 版)

CMPトラック」の記事における「インド型装輪装甲輸送車(ACV-IP)」の解説

インド開発され4輪装甲車型。CMPトラックシャーシベース開発されている。

※この「インド型装輪装甲輸送車(ACV-IP)」の解説は、「CMPトラック」の解説の一部です。
「インド型装輪装甲輸送車(ACV-IP)」を含む「CMPトラック」の記事については、「CMPトラック」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「インド型装輪装甲輸送車」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「インド型装輪装甲輸送車」の関連用語

インド型装輪装甲輸送車のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



インド型装輪装甲輸送車のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのインド型装輪装甲輸送車 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのCMPトラック (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS