TOG_2重戦車とは? わかりやすく解説

TOG 2重戦車

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/14 15:07 UTC 版)

TOG 2重戦車
ボービントン戦車博物館のTOG 2
性能諸元
全長 10 m
全幅 3.1 m
全高 3 m
重量 81.3 t
懸架方式 トーションバー懸架
速度 13 km/h
行動距離 160 km
主砲 オードナンス QF 28ポンド砲
エンジン パクスマン ディーゼルエンジン(電気駆動)
600馬力
乗員 6 名
テンプレートを表示

TOG 2重戦車は、第二次世界大戦初期に試作されたイギリス超重戦車である。TOG 1重戦車の発展型であり、試作車両が一両のみ製造された。この車両は、第一次世界大戦の間に生じた、泥と塹壕とクレーターの泥沼と化した北フランスのような戦場に備えていた。

概要

前大戦で戦車開発に携わった人々が再び集まったことから、「The Old Gang」、即ち、「昔馴染み」、の渾名で呼ばれるようになった[1]特別車両設計委員会による第二の設計であった。TOG 2はTOG 1と似ており、特徴の多くを保持していたが、主砲には本車の為に新規開発されたオードナンス QF 28ポンド砲(口径94mm)を装備した。

TOG 1の、第一次世界大戦時のイギリス戦車のような、履帯が車体全周を回る配置のかわりに、TOG 2の走行装置は全体が低められ、車体側面のドアは装軌部より上に位置した。本車は1940年に発注され、フォスターズ・オブ・リンカーン社によって建造された。試作車両は1941年3月に初走行した。

本車はTOG 1と同じく機械発電駆動方式(エンジンで発電しモーターで駆動する)を備えていたが、TOG 2では二つの発電機を用い、特に問題は報告されなかった。本車は緩衝装置のない走行装置をトーションバー懸架に変え、さらに他のことも含めて改修された。1943年4月、TOG 2は試験に成功した。それ以上開発は進まなかったが、より車体を短縮した型であるTOG 2 (R)は建造を検討された。

TOG 2はボービントン戦車博物館で見ることができる。

登場作品

World of Tanks
イギリス重戦車TOG II*(ティー・オー・ジー・トゥー・スター)として販売された。
トータル・タンク・シミュレーター
英国の超重戦車TOG IIとして登場。
War Thunder
イギリスの重戦車として、War Thunder11周年記念イベントの報酬車両として実装された。

脚注

  1. ^ ケネス・W・エステス 『オスプレイ・ミリタリー・シリーズ 世界の戦車イラストレイテッド 40 第二次大戦の超重戦車』 南部龍太郎訳、大日本絵画、2015年。

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「TOG_2重戦車」の関連用語

TOG_2重戦車のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



TOG_2重戦車のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのTOG 2重戦車 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS