イリアナ・ロス・レイティネンとは? わかりやすく解説

イリアナ・ロス・レイティネン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/06 07:31 UTC 版)

イリアナ・ロス=レイティネン
Ileana Ros-Lehtinen
生年月日 (1952-07-15) 1952年7月15日(72歳)
出生地  キューバ ハバナ
出身校 マイアミ・デード大学
フロリダ国際大学
マイアミ大学
所属政党 共和党
称号 文学士(フロリダ国際大学
文学修士(フロリダ国際大学
教育博士(マイアミ大学
配偶者 デクスター・レティネン
子女 2人

アメリカ合衆国
下院議員
選挙区  フロリダ州18区のち27区
在任期間 1989年8月29日 - 2019年1月3日

 フロリダ州
上院議員
選挙区 34区
在任期間 1986年11月4日 - 1989年8月29日

 フロリダ州
下院議員
選挙区 110区
在任期間 1982年11月2日 - 1986年11月4日
テンプレートを表示

イリアナ・ロス=レイティネン英語: Ileana Ros-Lehtinen1952年7月15日 - )は、アメリカ合衆国政治家。元連邦下院議員(1989年 - 2019年)、元下院外交委員長(2011年 - 2013年)。所属は共和党宗教監督派

生い立ち・政策

1952年7月15日キューバ首都ハバナに誕生する。最初に名付けられた名はイリアナ・ロス・アダトである。母親はユダヤ教徒である。法律家でベトナム帰還兵でもある夫との結婚後、現在のロス=レイティネンを名乗る。イリアナが7歳の時に一家はフィデル・カストロ政権の圧政を逃れ、アメリカ合衆国フロリダ州移住した。カストロ政権打倒・民主化実現は議員としてのライフワークでもある。また、カストロ暗殺を呼びかけたことも過去にある。

長じて、フロリダ国際大学に進む。その後、フロリダ州下院議員、同州上院議員を経て、1988年に連邦下院議員選に出馬、当選。翌年就任し、2019年に引退するまで30年にわたり在職した。政策は社会政策においては、地盤であるフロリダ州南部はリベラル色が色濃いため民主党に近く同性婚容認論者でもある。

外交・安全保障政策

キューバのような圧政国家に対しては強硬で、イラク戦争にも賛成票を投じた。

日本

2007年中国韓国の主張する「慰安婦=性奴隷説」に基づく、アメリカ合衆国下院121号決議を下院外交委員会・筆頭理事として強硬に推進した。

その後はバランスを取る為か、対テロ戦争でアメリカ・イギリスと共同歩調を取ってきたことに対する「対日感謝決議」を提出・成立させている。また、同年11月にはアメリカを訪問した拉致被害者家族会拉致議連平沼赳夫衆議院議員と面会した。拉致問題の解決が成されない限り、北朝鮮テロ支援国家指定解除に反対する意向を示し、指定解除に反対する法案提出に言及した。2008年アメリカ合衆国大統領選挙においては、ジョン・マケイン上院議員を支持しており、予備選挙の際は票の取りまとめも行った。

イスラエル

親イスラエル派であり、パレスチナ自治政府UNRWAに対するアメリカ政府の支援を停止するよう求めている。また、オバマ政権がイスラエルに対してヨルダン川西岸のユダヤ人入植地を凍結するよう求めたことに対しても批判している。レバノンに対する軍事援助についても、「レバノン軍ヒズボラの境界線が明確では無い」「レバノン政府はシリアイランの手下」などとして、反対する立場を明確にしている。

出典

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「イリアナ・ロス・レイティネン」の関連用語

イリアナ・ロス・レイティネンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



イリアナ・ロス・レイティネンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのイリアナ・ロス・レイティネン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS