イノムー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/10 09:37 UTC 版)
「ポケモンの一覧 (202-251)」の記事における「イノムー」の解説
イノムー No. 221分類: いのししポケモン タイプ: こおり/ じめん 高さ: 1.1m 重さ: 55.8kg 特性: どんかん/ ゆきがくれ かくれ特性: あついしぼう 進化前: ウリムー 進化後: マンムー ウリムーの進化形。気温の低い洞窟を住処とする。イノシシがモデルではあるが、その面影は体色・牙・鼻の形状に見られるのみであり、極めて短い足と縦長な胴体、それと同程度の高さを持つ頭部という極めて特徴的な形状を成す。なお、牙は♂の方が長い。耐寒のため全身に長い体毛が密生し、その結果両目が体毛に隠れ前が見えない。目と同様に足も体毛に隠れているが、爪が発達しており、この爪のおかげで氷上を転ぶことなく歩ける。 『金・銀・クリスタル』ではジムリーダー・ヤナギが、『ファイアレッド・リーフグリーン』では四天王・カンナ(ネットワークマシン完成後)が使用している。『ダイヤモンド・パール』からは「げんしのちから」を覚えた状態でレベルアップすると、マンムーに進化するようになった。 TVアニメ版ではチョウジタウンジムリーダーのヤナギのポケモンとして登場。『ダイヤモンド&パール』では第104話でヒカリのウリムーがイノムーに進化している。
※この「イノムー」の解説は、「ポケモンの一覧 (202-251)」の解説の一部です。
「イノムー」を含む「ポケモンの一覧 (202-251)」の記事については、「ポケモンの一覧 (202-251)」の概要を参照ください。
固有名詞の分類
- イノムーのページへのリンク