イノムーとは? わかりやすく解説

イノムー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/10 09:37 UTC 版)

ポケモンの一覧 (202-251)」の記事における「イノムー」の解説

イノムー No. 221分類: いのししポケモン タイプ: こおり/ じめん 高さ: 1.1m 重さ: 55.8kg 特性: どんかん/ ゆきがくれ かくれ特性: あついしぼう 進化前: ウリムー 進化後: マンムー ウリムー進化形気温の低い洞窟住処とする。イノシシモデルではあるが、その面影体色・牙・鼻の形状見られるのみであり、極めて短い足と縦長胴体、それと同程度の高さを持つ頭部という極めて特徴的な形状を成す。なお、牙は♂の方が長い耐寒のため全身長い体毛密生しその結果両目体毛隠れ前が見えない。目と同様に足も体毛隠れているが、爪が発達しており、この爪のおかげで氷上を転ぶことなく歩ける。 『金・銀・クリスタル』ではジムリーダー・ヤナギが、『ファイアレッド・リーフグリーン』では四天王カンナ(ネットワークマシン完成後)が使用している。『ダイヤモンド・パール』からは「げんしのちから」を覚えた状態でレベルアップすると、マンムー進化するようになったTVアニメ版ではチョウジタウンジムリーダーのヤナギポケモンとして登場。『ダイヤモンド&パール』では第104話でヒカリウリムーがイノムーに進化している。

※この「イノムー」の解説は、「ポケモンの一覧 (202-251)」の解説の一部です。
「イノムー」を含む「ポケモンの一覧 (202-251)」の記事については、「ポケモンの一覧 (202-251)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「イノムー」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「イノムー」の関連用語

イノムーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



イノムーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのポケモンの一覧 (202-251) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS