い‐ぜん【以前/×已前】
読み方:いぜん
2 今より前の時点。現在から見て近い過去。副詞的にも用いる。「—と違って今では」「—会ったことがある」
3 ある状態に達する前の段階。「結婚—の住所」「能力—の問題だ」
[補説] 「以」は基準となる数値を含むのが普通であるが、例えば「明治以前」というときに、明治時代を除いて、その前をさす場合もある。
い‐ぜん【依然】
い‐ぜん【×怡然】
イゼン
「イゼン」の例文・使い方・用例・文例
- ケネディはアイゼンハワーの後任の大統領だった
- 数十年前、トヨタは時間、材料、費用の無駄使いを減らすためカイゼンを導入した。
- アイゼンハワー大統領はデリー大学で名誉法学博士の学位を贈られた.
- より密接に統合された経済および政治的なシステム−ドワイト・D・アイゼンハワー
- 無益な口論に巻き込まないで下さい−D.D.アイゼンハワー
- 3つの基本的な要因を装う個性のハンス・アイゼンクの性格の因子分析に基づく自己報告人格目録(外向性から内向性、神経症的傾向は最も重要な2つ)
- 軍産複合体により求められる、求められていないことにかかわらず私たちは保証のない影響を得ることを防がなければならない−ドワイト・ディビット・アイゼンハワー
- アイゼンハワー大統領の副大統領で、米国の第37代大統領
- アイゼンハワー政権時は平穏であった
- アイゼンという登山靴の底につけるすべり止めの金具
- イゼンのページへのリンク