イシガイ目とは? わかりやすく解説

イシガイ目

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/07 22:22 UTC 版)

イシガイ目
ホンカワシンジュガイ
Margaritifera margaritifera
分類
: 動物界 Animalia
: 軟体動物門 Mollusca
: 二枚貝綱 Bivalvia
亜綱 : 古異歯亜綱 Palaeoheterodonta
: イシガイ目 Unionoida
英名
fanshell
River mussel

イシガイ目(イシガイもく、Unionoida)は淡水生の二枚貝の分類群。世界に広く分布し、約900種を含む。日本に生息するものは約30種が知られる。

特徴

イシガイ目の多くの貝は母貝の中で受精発生してグロキディウム幼生となり、の体表(魚種は貝により異なる)に寄生して成長し、その後自由生活に入る。一方、タナゴ類ヒガイ類の産卵母貝となることが知られる[1]

日本では、水路の護岸化等による生息環境破壊やタナゴ類の繁殖目的での乱獲[2]により生息地、個体数とも減少しており、多くの種が環境省や各自治体のレッドリストに記載される状況となっている[1]

分類

日本のイシガイ目

出典

  1. ^ a b イシガイ類図鑑[リンク切れ] 近藤高貴(大阪教育大)、2010年8月2日閲覧。
  2. ^ 北村、内山(2020).
  3. ^ Manuel Lopes-Lima, Akimasa Hattori, Takaki Kondo et. al. (May 2020) Freshwater mussels (Bivalvia: Unionidae) from the rising sun (Far East Asia):phylogeny, systematics, and distribution. Molecular Phylogenetics and Evolution Volume 146 (2020) 106755: 1-27.

参考文献

  • 北村淳一、内山りゅう 『日本のタナゴ』山と渓谷社、2020年、167頁。ISBN 978-4-635-06289-3 

外部リンク





固有名詞の分類

このページでは「ウィキペディア」からイシガイ目を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からイシガイ目を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からイシガイ目 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「イシガイ目」の関連用語

イシガイ目のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



イシガイ目のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのイシガイ目 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS