古異歯類とは? わかりやすく解説

古異歯類

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/12 08:57 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
古異歯類
分類
: 動物界 Animalia
: 軟体動物門 Mollusca
: 二枚貝綱 Bivalvia
階級なし : Autolamellibranchiata
Heteroconchia
亜綱 : 古異歯亜綱 Paleoheterodonta
学名
Paleoheterodonta Newell1965
シノニム

Palaeoheterodonta

古異歯類(こいしるい、Paleoheterodonta)は、二枚貝 Autolamellibranchiata Heteroconchia の分類群である。Heteroconchia には他に異歯類が属する。

分類階級は主に二枚貝綱古異歯亜綱とされるが、分類によっては AutolamellibranchiataHeteroconchia を亜綱とし、古異歯上目または古異歯目とすることもある。代表種サンカクガイからサンカクガイ亜綱とも訳す。

分類

BivAToL[1]による。サンカクガイ科を分割する説もある。

2目からなるが、サンカクガイ目は2属を残し白亜紀末までに絶滅し、現生するのは Neotrigonia のみである。

出典

  1. ^ Species list - Tree of Life: Bivalvia project (BivAToL)




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「古異歯類」の関連用語

1
18% |||||

古異歯類のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



古異歯類のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの古異歯類 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS