アーク・コミュニケーションズ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/10 10:04 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動種類 | 株式会社 |
---|---|
市場情報 | 非上場 |
略称 | アーク |
本社所在地 | ![]() 〒162-0843 東京都新宿区市谷田町2-23 第2三幸(サンコウ)ビル2F・3F |
設立 | 1985年(昭和60年)10月 |
法人番号 | 9011101000136 ![]() |
事業内容 | 雑誌・単行本・ムックの企画・制作 PR誌、社内報、会社案内、業務案内などの企画・制作 オリジナル電子書籍の企画・制作 ホームページなど電子媒体コンテンツの企画・制作 |
代表者 | 檜森雅美(代表取締役) |
資本金 | 1,000万円 |
従業員数 | 55名 |
主要子会社 | 有限会社アーク・ビジュアル・ワークス |
外部リンク | http://www.ark-gr.co.jp/ |
株式会社アーク・コミュニケーションズ(Ark Communications Inc.)は、日本の編集プロダクション。編集プロダクションとしては国内最大級の規模を持つ。類似した名前で株式会社アークコミュニケーションズが存在するが、全く別の会社である。
沿革
- 1980年(昭和55年) - 週刊誌記者、フリーライターなどを経験した代表の檜森雅美が東京・豊島区に編集事務所を設立[1]
- 1985年(昭和60年)10月 - 東京・千代田区九段南にオフィスを移転。同時に有限会社スティックスとして法人登記[2]
- 1989年(平成1年) - 任意団体日本編集制作会社協会に加入(現 一般社団法人 日本編集制作協会[3])[4]
- 1991年(平成3年)10月 - 社名を株式会社アーク・コミュニケーションズに変更(代表取締役 檜森雅美)
- 1992年(平成4年)9月 - 業務拡張のため、オフィスを千代田区六番町に移転。社員数30名を突破
- 1996年(平成8年)9月 - 業務拡張のため、オフィスを新宿区市谷田町に移転(現在地)
- 2000年(平成12年)3月 - デザイン会社 有限会社アーク・ビジュアル・ワークス[5]を設立
- 2001年(平成13年)8月 - 出版会社 株式会社アーク出版を設立
- 2003年(平成15年)3月 - 業務拡張のため、東ビルに分室を開設。グループ総数70名を突破
- 2009年(平成21年)1月 - コーポレート・コミュニケーション事業部を開設(現 株式会社CCアーク)
- 2020年(令和2年)2月 - 株式会社キュービックとデジタルメディア事業において業務提携[6]
主な受賞歴
- 第10回日本編集制作大賞 企業出版部門『健康を磨く 笑顔をふやす シリーズ全4巻』(扶桑社 発行)[7]
- 第12回日本編集制作大賞 企業出版部門『日本フイルコン株式会社100周年記念誌(日本語版、英語版)』(日本フイルコン株式会社 発行)[8]
- 第14回日本編集制作大賞 グランプリ『からあげパーフェクトブック 2020』(責任監修:一般社団法人 日本唐揚協会)[9]
編集・執筆 雑誌・書籍
- まっぷる 東京 ’20(昭文社発行)[10]
- これ一冊で安心!高齢者施設の費用・選び方・手続きのすべて(ナツメ社発行)[11]
- MAMOR(マモル)2019年3月号 自衛官のカラダになる!(扶桑社 発行)[12]
- 地図でスッと頭に入るアメリカ50州(昭文社発行)
加盟団体
脚注
- ^ “代表あいさつ | 日本最大級の編集プロダクション | アーク・コミュニケーションズ” (日本語). 2020年3月30日閲覧。
- ^ “代表あいさつ | 日本最大級の編集プロダクション | アーク・コミュニケーションズ” (日本語). 2020年3月30日閲覧。
- ^ “日本編集制作協会 AJEC”. www.ajec.or.jp. 2020年5月21日閲覧。
- ^ “沿革 | 日本最大級の編集プロダクション | アーク・コミュニケーションズ” (日本語). 2020年3月30日閲覧。
- ^ “AVW+”. www.ark-gr.co.jp. 2020年5月21日閲覧。
- ^ “株式会社アーク・コミュニケーションズとのデジタルメディア事業における業務提携契約を締結| 株式会社キュービック” (日本語). 株式会社キュービック|ヒト・オリエンテッドなデジタルマーケティング会社. 2020年3月30日閲覧。
- ^ “2015年 日本編集制作協会(AJEC)忘年会&編集制作大賞授賞式”. 日本編集制作協会. 2020年3月30日閲覧。
- ^ “日本編集制作協会 AJEC”. www.ajec.or.jp. 2020年3月30日閲覧。
- ^ “日本編集制作協会 AJEC”. www.ajec.or.jp. 2020年3月30日閲覧。
- ^ “まっぷる 東京 ’20 | 日本最大級の編集プロダクション | アーク・コミュニケーションズ” (日本語). 2020年3月30日閲覧。
- ^ “高齢者施設の費用・選び方・手続きのすべて | 日本最大級の編集プロダクション | アーク・コミュニケーションズ” (日本語). 2020年3月30日閲覧。
- ^ “防衛省・自衛隊:2019年3月号|MAMOR(マモル)” (日本語). www.mod.go.jp. 2020年5月21日閲覧。
外部リンク(出典)
アークコミュニケーションズ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/02 09:39 UTC 版)
![]() |
種類 | 株式会社 |
---|---|
市場情報 | 非上場 |
略称 | アーク |
本社所在地 | ![]() 〒108-0073 東京都港区三田3-9-9 森伝ビル7F |
設立 | 2005年(平成17年)7月15日 |
業種 | サービス業 |
法人番号 | 9010401058396 |
事業内容 | Web制作 グラフィックデザイン 翻訳、ローカライズ 通訳 人材派遣 |
代表者 | 大里真理子(代表取締役) |
資本金 | 1,000万円 |
売上高 | 5億5千万円 |
従業員数 | 32名 |
決算期 | 9月末 |
外部リンク | https://www.arc-c.jp/ |
特記事項:売上高・従業員数は2015年9月末現在 |
株式会社アークコミュニケーションズ(Arc Communications Inc.)は、Web制作、翻訳、通訳、人材派遣などビジネスコミュニケーション事業を手掛ける日本の企業。類似した名前で株式会社アーク・コミュニケーションズが存在するが、全く別の会社である。
概要
Web制作、翻訳、通訳、人材派遣などビジネスコミュニケーションに関する事が主な仕事である。外国語のWEBサイト制作に力を入れている。 CSRとして日本の大学を海外に紹介するサイトUNIV. IN JAPANの運営を2012年8月から行っている。
スキーチーム
2011年8月1日にアークコミュニケーションズスキーチームが発足した。恩田祐一や堀江守弘、米谷優が所属している。
外部リンク(出典)
- 株式会社アークコミュニケーションズ
- アークコミュニケーションズスキーチーム
- UNIV. IN JAPAN
- 【挑む】アークコミュニケーションズ・大里真理子代表取締役 - ウェイバックマシン(2016年3月7日アーカイブ分)
- アーク・コミュニケーションズのページへのリンク