アンネフランク (小惑星)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/20 07:52 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動アンネフランク 5535 Annefrank |
|
---|---|
![]() |
|
スターダストから撮影されたアンネフランク。
画面右下は欠落している。 |
|
仮符号・別名 | 1942 EM |
分類 | 小惑星 |
軌道の種類 | 小惑星帯 (アウグスタ族) |
発見 | |
発見日 | 1942年3月23日 |
発見者 | カール・ラインムート |
軌道要素と性質 元期:2007年4月10日 (JD 2,454,200.5) |
|
軌道長半径 (a) | 2.213 AU |
近日点距離 (q) | 2.072 AU |
遠日点距離 (Q) | 2.353 AU |
離心率 (e) | 0.064 |
公転周期 (P) | 3.29 年 |
軌道傾斜角 (i) | 4.246° |
近日点引数 (ω) | 8.357° |
昇交点黄経 (Ω) | 120.68° |
平均近点角 (M) | 325.88° |
物理的性質 | |
三軸径 | 6.6 × 5.0 × 3.4 km |
直径 | (平均)4.8 km |
絶対等級 (H) | 14.2 |
アルベド(反射能) | 0.24 |
■Template (■ノート ■解説) ■Project |
アンネフランク[1] (5535 Annefrank) は、小惑星帯にあり、アウグスタ族に属する小惑星である。1942年にドイツの天文学者カール・ラインムートによって発見された。名前は日記作家のアンネ・フランクに由来する。
2002年に、ヴィルト第2彗星に向かう途中の探査機スターダストがアンネフランクの近くを通過し、写真撮影を行った(最接近距離3,079 km)。その結果、アンネフランクの大きさは6.6 × 5.0 × 3.4 kmであり、それまでの予測にくらべ2倍ほど大きいことが分かった。また、この観測により算出されたアルベドは0.24となっている。
出典
- ^ 『シリーズ現代の天文学 9巻太陽系と惑星』日本評論社、第I版第I刷、140頁。ISBN 978-4535607293。
関連項目
外部リンク
- アンネフランクの軌道(英語)
「アンネ・フランク (小惑星)」の例文・使い方・用例・文例
- アンネ・フランクさんのトチノキを保存へ
- 第二次世界大戦中,アンネ・フランクさんはナチスの迫害を逃れるためにオランダ・アムステルダムにある事務所の屋根裏部屋に,家族とともに隠れていた。
- いずれは「アンネ・フランクの家」の上に崩れ落ちるだろうと考えられている。
- アンネ・フランクの通行証の複製も展示されている。
- 「アンネ・フランクの木」の苗木がエルサレムに植樹される
- 3月26日,アンネ・フランクの日記に書かれていた木の苗木が,イスラエルのエルサレムにあるホロコーストの犠牲者に捧げられた複合記念館に植樹された。
- 「アンネの日記」の著者であるアンネ・フランクさんは,しばらくの間アウシュヴィッツ第2収容所に収容されていました。
- アンネフランク_(小惑星)のページへのリンク