アンディ・パンダとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アンディ・パンダの意味・解説 

アンディ・パンダ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/26 09:26 UTC 版)

アンディ・パンダ
ウッディー・ウッドペッカーのキャラクター
初登場 Life Begins for Andy Panda英語版(1939年)
最後の登場 ウッディー・ウッドペッカー
作者 ウォルター・ランツ[1]
アレックス・ロビー英語版
バーニス・ハンセン英語版(1939年 – 1940年)
サラ・ベルナー英語版(1940年 – 1941年, 1947年)[2]
マーガレット・ヒル・タルボット(1942年)
ディック・ネルソン(1943年)ウォルター・テトリー英語版(1944年 – 1949年)
ディック・ビールス英語版(1952年)[3]
メル・ブランク(1957年)[4]
ドーズ・バトラー英語版(1964年)
スコット・ウェイル(2018年 - 現在)
詳細情報
種族 ジャイアントパンダ
性別 男性
家族 パパ・パンダ(父親)
恋人 ミランダ・パンダ
テンプレートを表示

アンディ・パンダ: Andy Panda)は、ウォルター・ランツが制作した短編アニメシリーズの主役となったパンダを模したアニメキャラクターである[5][6]。これらの「カートゥーン」は、1939年から1947年まではユニバーサル・ピクチャーズ1948年から1949年まではユナイテッド・アーティスツからリリースされた[7]。また、ウッディー・ウッドペッカーに取って代わられるまで、かなりの人気を博した。

歴史

1938年、9年間続いたオズワルド・ザ・ラッキー・ラビットのシリーズが終了したとき、ウォルター・ランツのスタジオでは何ヶ月もレギュラーキャラクターがいない状態が続いた。1937年末、ランツが動物園に行った時のこと。その動物園の目玉は若いパンダで、ランツはそのパンダの絵を描いた。そして、その絵をもとに新しいキャラクターを作っていった。

アンディが最初に登場したアニメは、1939年の『Life Begins for Andy Panda英語版』である。これは、その時代に人気のあったアンディ・ハーディの映画の洒落たタイトルを明らかに言葉遊びにしたものだ[8]。偶然にも、後のアンディ・ハーディの映画は、実際に『Life Begins for Andy Hardy英語版』というタイトルだった[9]

最初の3本のアニメでは、アンディの仲間はミスター・ウィップルツリーという気の強いカメで、エディ・”ロチェスター”・アンダーソン英語版を風刺したものだった。また、アンディの父親であるパパ・パンダは、アンディの悪ふざけに付き合わされることが多かった。ミスター・ウィップルツリーがいなくなってからは、パパは仲間であると同時に箔付け役でもあった[10]

アンディは最初、やんちゃなキャラクターで、威勢のいいパパは、自分がいいお手本であることを証明しようとしている。その後、アンディはミッキーマウスのような独立したスターになり、ペットとしてプルートのようなイヌ「マイロ」を飼ったりもした。

1940年のアンディの短編『キツツキとパンダ一家』では、ランツの最も有名なキャラクターであるウッディー・ウッドペッカーが初めて登場した[6]

1942年になると、アンディはナッティ・パイン小屋で服や靴を着るようになった。その後、1944年の短編『The Painter and the Pointer』では、監督のシェイマス・カルヘイン英語版によって、それまでのキャラクターよりもはるかに悪意のある性格に一新されたが、この新バージョンはランツにも観客にも嫌われ、二度と使われることはなかった。ランツは1949年にスタジオを閉鎖するまで、アンディの短編を作り続けた。アンディの最後の短編は、ガールフレンドのミランダ・パンダが登場する『Scrappy Birthday』だった。1950年にスタジオが再開されても、「アンディ・パンダ」シリーズが制作されることはなかった。

アンディはそのキャリアの大部分を、デルコミックス英語版の『Crackajack Comics』や『New Funnies英語版』などのコミックブックで過ごした[11]。初期のアンディ・パンダ・コミックブックのアドベンチャーはカール・バークスが描いたものである。また、ジョン・スタンリー英語版もアンディ・パンダのコミック本の仕事をしていた。

1943年に制作された『Andy Panda's Victory Garden』と『Meatless Tuesday』という2つの漫画では、アンディのフォイルは名前のないオンドリだった。同年後半、このオンドリはアンディのコミックブックの相棒、チャーリー・チキンとなり、NF79で「孵化」し、急速に漫画のモデルへと成長していった。アンディとチャーリーの奇想天外な冒険の物語は何年も続いた。国内では1990年代に、スウェーデンでは2001年に復刻されたものもある。

登場作品

短編作品

  • Life Begins for Andy Panda英語版(1939年9月9日)
  • Andy Panda Goes Fishing(1940年1月22日)
  • アンディと魔法の峠 (1940年4月22日)
  • Crazy House英語版(1940年9月23日)
  • キツツキとパンダ一家(1940年11月25日)
  • Mouse Trappers(1941年1月19日)
  • Dizzy Kitty(1941年5月26日)
  • Andy Panda's Pop(1941年7月28日)
  • $21 a Day (Once a Month)英語版(1941年12月1日)
  • Under the Spreading Blacksmith Shop(1942年1月12日)
  • Good-Bye Mr. Moth(1942年5月11日)
  • Nutty Pine Cabin(1942年6月1日)
  • Andy Panda's Victory Garden(1942年9月7日)
  • Air Raid Warden(1942年12月21日)
  • Canine Commandos(1943年6月28日)
  • Meatless Tuesday英語版(1943年12月25日)
  • Fish Fry英語版(1944年6月19日)
  • The Painter and The Pointer(1944年12月18日)
  • Crow Crazy(1945年7月9日)
  • The Poet and Peasant(1946年3月18日)
  • Mousie Come Home(1946年4月15日)
  • Apple Andy(1946年5月20日)
  • The Wacky Weed(1946年12月16日)
  • Musical Moments from Chopin英語版(1947年2月24日)
  • Well Oiled英語版(1947年6月30日)
  • The Bandmaster(1947年12月22日)
  • Banquet Busters英語版(1948年3月3日)
  • Wet Blanket Policy英語版(1948年8月27日)
  • Playful Pelican(1948年10月8日)
  • Dog Tax Dodgers(1948年11月19日)
  • Scrappy Birthday(1949年2月11日)
  • The Woody Woodpecker Polka英語版(1951年10月29日)
  • Team Play(1952年)

その他

アンディはウッディーとともに『Banquet Busters英語版』や『Musical Moments from Chopin英語版』などの短編映画にも出演している。ミランダ・パンダ、オズワルド・ザ・ラッキー・ラビット、チャーリー・チキンとともに『The Woody Woodpecker Polka英語版』にもカメオ出演している。印刷物では、ホイットマン出版の1943年から1944年のBetter Little Book『Andy Panda and Tiny Tom』に登場している。この本は、通常のBig Little Bookのフォーマットとは異なり、すべてのページに絵が描かれている。アンディは、映画『ロジャー・ラビット』の削除シーン「Acme's Funeral」にカメオ出演する予定だった。しかし、パパ・パンダの金色のバージョンが登場する。

キャスト

オリジナル版

  • バーニス・ハンセン英語版(1939年 – 1940年)
  • サラ・ベルナー英語版(1940年 – 1941年, 1947年)[12]
  • マーガレット・ヒル・タルボット(1942年)
  • ディック・ネルソン(1943年)ウォルター・テトリー英語版(1944年 – 1949年)
  • ディック・ビールス英語版(1952年)[13]
  • メル・ブランク(1957年)[14]
  • ドーズ・バトラー英語版(1964年)
  • スコット・ウェイル(2018年 - 現在)

日本語吹替版

  • 三ツ矢雄二 - 『ウッディー・ウッドペッカー』(LD、VHSビデオ)

脚注

  1. ^ “Walter Lantz, 93, the Creator Of Woody Woodpecker, Is Dead”. The New York Times. http://articles.latimes.com/1992-03-19/local/me-5718_1_woody-woodpecker 2011年11月22日閲覧。 
  2. ^ This is What A Woody Woodpecker Radio Show Would Have Sounded Like”. Cartoon Brew (2013年3月25日). 2020年6月25日閲覧。
  3. ^ Lantz Oswald on DVD |”. cartoonresearch.com. 2020年6月12日閲覧。
  4. ^ Woody Woodpecker on Records |”. cartoonresearch.com. 2020年6月12日閲覧。
  5. ^ “The Woodpecker and the Mouse : THE WALTER LANTZ STORY WITH WOODY WOODPECKER AND FRIENDS by Joe Adamson (Putnam's: $19.95; 254 pp., illustrated) and DISNEY'S WORLD by Leonard Mosley (Stein & Day: $18.95; 330 pp., illustrated)”. Los Angeles Times. http://articles.latimes.com/1985-12-29/books/bk-25829_1_woody-woodpecker 2011年11月22日閲覧。 
  6. ^ a b Kanfer, Stefan (2000). Serious business : the art and commerce of animation in America from Betty Boop to Toy story (1st Da Capo Press ed ed.). [New York, NY]: Da Capo Press. ISBN 0-306-80918-4. OCLC 40305651. https://www.worldcat.org/oclc/40305651 
  7. ^ Lenburg, Jeff (1999). The encyclopedia of animated cartoons. Internet Archive. New York : Facts on File. ISBN 978-0-8160-3831-2. https://archive.org/details/isbn_9780816038312 
  8. ^ Sampson, Henry T. (1998). That's enough, folks : Black images in animated cartoons, 1900-1960. Lanham, Md.: Scarecrow Press. ISBN 0-8108-3250-X. OCLC 36029687. https://www.worldcat.org/oclc/36029687 
  9. ^ Collins, Glenn (1994年3月23日). “Walter Lantz, 93, the Creator Of Woody Woodpecker, Is Dead” (英語). The New York Times. ISSN 0362-4331. https://www.nytimes.com/1994/03/23/obituaries/walter-lantz-93-the-creator-of-woody-woodpecker-is-dead.html 2021年5月15日閲覧。 
  10. ^ Radio Round-Up: BABY SNOOKS |”. cartoonresearch.com. 2021年5月15日閲覧。
  11. ^ Rovin, Jeff (1991). The illustrated encyclopedia of cartoon animals (1st ed ed.). New York: Prentice Hall Press. ISBN 0-13-275561-0. OCLC 24319921. https://www.worldcat.org/oclc/24319921 
  12. ^ This is What A Woody Woodpecker Radio Show Would Have Sounded Like”. Cartoon Brew (2013年3月25日). 2020年6月25日閲覧。
  13. ^ Lantz Oswald on DVD |”. cartoonresearch.com. 2020年6月12日閲覧。
  14. ^ Woody Woodpecker on Records |”. cartoonresearch.com. 2020年6月12日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アンディ・パンダ」の関連用語

アンディ・パンダのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アンディ・パンダのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアンディ・パンダ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS