アメリカ州の地域区分
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/22 01:32 UTC 版)
南アメリカ - パナマを除く南アメリカ大陸と周辺の島嶼・海域の総称。 北アメリカ - パナマを含む北アメリカ大陸と周辺の島嶼・海域の総称。カリブ海地域(Caribbean) - 国連による世界地理区分ではベネズエラ領を除くアンティル諸島とバハマ諸島の総称。西インド諸島の大部分を占める。バハマ諸島を含まない場合、カリブ海沿岸の大陸側の一部の国を含む場合などもある。 中央アメリカ - 北アメリカのうち、地理的にはテワンテペク地峡からパナマ地峡までの地域。国と地域の区分ではベリーズ・グアテマラからパナマまでの7か国とすることが多いが、国連による世界地理区分ではメキシコも含む。さらに前述のカリブ海地域も含むことがある。 北部アメリカ(Northern America) - 国連による世界地理区分ではアメリカ合衆国、カナダ、グリーンランド、サンピエール島・ミクロン島、バミューダの総称。 ラテンアメリカ - メキシコ以南のスペイン語圏とポルトガル語圏の各国、場合によってはフランス語圏を含む国と地域の総称。英語圏やオランダ語圏を含むメキシコ以南の全体を総称することもあり、この場合は日本語の中南米の範囲と一致する。イベロアメリカ - 狭義のラテンアメリカ、すなわちスペイン語圏とポルトガル語圏の各国。イベリア半島の国や地域を含む場合もある。 アングロアメリカ - 一般的にはアメリカ合衆国とカナダ。フランス語だけを公用語とするカナダのケベック州を除外する場合、英語圏のほかの国や地域を含む場合もある。
※この「アメリカ州の地域区分」の解説は、「アメリカ州」の解説の一部です。
「アメリカ州の地域区分」を含む「アメリカ州」の記事については、「アメリカ州」の概要を参照ください。
- アメリカ州の地域区分のページへのリンク