アップル・ヴィーナス・ヴォリューム 1
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/16 17:04 UTC 版)
『アップル・ヴィーナス・ヴォリューム 1』 | ||||
---|---|---|---|---|
XTC の スタジオ・アルバム | ||||
リリース | ||||
録音 | 1998年1月–8月 | |||
ジャンル | オルタナティブ・ロック ポップ・ロック |
|||
時間 | ||||
レーベル | クッキング・ヴァイナル | |||
プロデュース | ニック・デイヴィス ヘイドン・ベンドール |
|||
XTC アルバム 年表 | ||||
|
||||
『Apple Venus Volume 1』収録のシングル | ||||
|
『アップル・ヴィーナス・ヴォリューム 1 』(原題:Apple Venus Volume 1) は、1999年にリリースされた XTCの11作目のスタジオ・アルバム。バンドが立ち上げたクッキング・ヴァイナル傘下のレーベルアイデア・レコードからリリースされた。アメリカではTVTレコードから発売された。レコーディングは1999年1月から8月にかけて行われた。
当初は2枚組(次作「ワスプ・スター」の曲を含む)で制作を進めていたが、結局比較的穏やかな曲が本作に収められ、ロック色が強い曲は次作に収められた。
収録曲
※特記なき限りアンディ・パートリッジ作詞・作曲
# | タイトル | 作詞・作曲 | 時間 |
---|---|---|---|
1. | 「リバー・オブ・オーキッズ」(River of Orchids) | ||
2. | 「アイド・ライク・ザット」(I'd Like That) | ||
3. | 「イースター・シアター」(Easter Theatre) | ||
4. | 「ナイツ・イン・シャイニング・カルマ」(Knights in Shining Karma) | ||
5. | 「フリヴォラス・トゥナイト」(Frivolous Tonight) | コリン・モールディング | |
6. | 「グリーンマン」(Greenman) | ||
7. | 「ユア・ディクショナリー」(Your Dictionary) | ||
8. | 「フルーツ・ナッツ」(Fruit Nut) | コリン・モールディング | |
9. | 「アイ・キャント・オウン・ハー」(I Can't Own Her) | ||
10. | 「ハーヴェスト・フェスティヴァル」(Harvest Festival) | ||
11. | 「ザ・ラスト・バルーン」(The Last Balloon) |
レコーディング・メンバー
XTC
- アンディ・パートリッジ (Andy Partridge) - ボーカル、ギター、キーボード・プログラミング
- コリン・モールディング (Colin Moulding) - ボーカル、ベース
参加ミュージシャン
- マイク・バット (Mike Batt) - オーケストラ・アレンジ 「Greenman」「I Can't Own Her」
- ヘイドン・ベンドール (Haydn Bendall) - キーボード
- ガイ・バーカー (Guy Barker) - トランペット、フリューゲルホルン・ソロ「The Last Balloon」
- ニック・デイヴィス (NIck Davis) - キーボード
- デイヴ・グレゴリー (Dave Gregory) - ピアノ、キーボード、キーボード・プログラミング、ギター、バック・ボーカル
- プレイリー・プリンス (Prairie Prince) - ドラム、パーカッション
- スティーヴ・シドウェル (Steve Sidwell) - トランペット・ソロ 「Easter Theatre」
- ギャヴィン・ライト (Gavin Wright)指揮、ロンドン・セッション・オーケストラの全曲アレンジ
スタッフ
- ヘイドン・ベンドール (Haydn Bendall) - プロデュース、エンジニア
- ニック・デイヴィス (NIck Davis) - アディショナル・プロデュース、エンジニア、ミキシング
- サイモン・ドーソン (Simon Dawson) - ミックス・アシスタント
- アラン・ダグラス (Alan Douglas) - レコーディング・エンジニア
- バリー・ハモンド (Barry Hammond) - レコーディング・エンジニア
- ティム・ヤング (Tim Young) - マスタリング
「アップル・ヴィーナス・ヴォリューム 1」の例文・使い方・用例・文例
- 1歳の娘は英語を多少は話すことができます
- 午後10時ごろ帰って来ます
- 約1か月のあいだ雨が降った
- 4人横1列になって歩く
- 数字の13が不運をもたらすと信じるのはばかげている
- 「happy」という語ではアクセントは第1音節にある
- スペードの1
- 彼は最高のピアニストの1人だと認められている
- 100エーカーのコーヒー農園
- 一律10パーセントの賃上げ
- あの家は家族が1人増えた
- この切符は1枚で2人入れます
- 18歳未満の子どもはこの映画は見られません
- このホールは1,200人収容できる
- 科学的知識は16世紀以来大いに進歩してきた
- 医者は1週間の休養をとるようにと強く勧めた
- この夏は休暇を1週間とれそうだ
- 5時15分過ぎです
- その絵を買った10年後,それが偽物だとわかった
- さらに私はもう1つ問題をかかえている
固有名詞の分類
XTCのアルバム |
ドラムス・アンド・ワイアーズ ゴー 2 スカイラーキング ブラック・シー アップル・ヴィーナス・ヴォリューム 1 |
- アップル・ヴィーナス・ヴォリューム 1のページへのリンク