アゼルバイジャン政府からの圧迫
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/06 17:14 UTC 版)
「タリシュ人」の記事における「アゼルバイジャン政府からの圧迫」の解説
しかし、アゼルバイジャン政府からはNTMの設立前後を通じ、タリシュ人ナショナリストの活動に対して以下のような圧迫が加えられている。 2006年には、タリシュ語の新聞「Shavnisht(夜会の意)」の頒布が妨害され、編集長の自宅に警察官が訪問して家族を尋問するなどした。 2007年には、タリシュ語の新聞「Talyshi Sado」の編集者であったNovruzali Mamedovが逮捕され、非公開の審理の後に10年の懲役刑を宣告された。Mamedovは2009年に刑務所で死亡しているが、Mamedovの弁護人は、不適切な医療が死の原因であったと主張している。 2012年には、タリシュ語の新聞「Tolyshi Sado(タリシュ人の声の意)」の編集長Hilal Mammadovが違法薬物所持の疑いで逮捕され、2013年に有罪判決を受けた。この逮捕および判決はアムネスティ・インターナショナルやヒューマン・ライツ・ウオッチからは政治的な動機に基づくものとみられており、2016年には恩赦を受けて釈放されている。しかし、Hilal Mammadovは2017年に再び逮捕された。 Hilal Mammadovの2017年の逮捕と同時期に、別のタリシュ語新聞紙の編集長であるRafiq Jalilovも喚問を受け、またタリシュ人ナショナリストのFarid Abbasovも身柄を拘束されている。
※この「アゼルバイジャン政府からの圧迫」の解説は、「タリシュ人」の解説の一部です。
「アゼルバイジャン政府からの圧迫」を含む「タリシュ人」の記事については、「タリシュ人」の概要を参照ください。
- アゼルバイジャン政府からの圧迫のページへのリンク