アジア競技大会ラグビー競技
(アジア競技大会におけるラグビー競技 から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/15 02:59 UTC 版)
アジア競技大会におけるラグビー競技(アジアきょうぎたいかいにおけるラグビーきょうぎ)について。
歴史
1998年バンコクアジア大会より行われている。当初は15人制と7人制が実施されていたが、2006年より7人制に一本化された。
2002年まで韓国が金メダルを独占していた。しかし、2006年は日本が初めて金メダルを獲得した。
2016年リオデジャネイロオリンピックより7人制ラグビーが男女で開催されるのに伴い、2010年からは女子も行われる。
歴代成績
15人制
| 年 | 開催地 | 決勝 | 3位決定戦 | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 優勝 | 結果 | 準優勝 | 3位 | 結果 | 4位 | ||||
| 1998 詳細 |
バンコク |
21–17 | 38–20 | ||||||
| 2002 詳細 |
釜山 |
[1] | [1] | ||||||
男子7人制
| 年 | 開催地 | 決勝 | 3位決定戦 | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 優勝 | 結果 | 準優勝 | 3位 | 結果 | 4位 | ||||
| 1998 詳細 |
バンコク |
29–14 | 19–5 | ||||||
| 2002 詳細 |
釜山 |
33–21 | 17–14 | ||||||
| 2006 詳細 |
ドーハ |
27–26 | 19–12 | ||||||
| 2010 詳細 |
広州 |
28–21 | 21–14 | ||||||
| 2014 詳細 |
仁川 |
24–12 | 17–14 | ||||||
| 2018 詳細 |
ジャカルタ・パレンバン |
14–0 | 36–14 | ||||||
女子7人制
| 年 | 開催地 | 決勝 | 3位決定戦 | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 優勝 | 結果 | 準優勝 | 3位 | 結果 | 4位 | ||||
| 2010 詳細 |
広州 |
17–14 | 17–12 | ||||||
| 2014 詳細 |
仁川 |
14–12 | 12–0 | ||||||
| 2018 詳細 |
ジャカルタ・パレンバン |
7–5 | 29–7 | ||||||
メダル獲得数
| 順 | 国・地域 | 金 | 銀 | 銅 | 計 |
|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 4 | 5 | 0 | 9 | |
| 2 | 4 | 1 | 3 | 8 | |
| 3 | 1 | 2 | 1 | 4 | |
| 4 | 1 | 0 | 2 | 3 | |
| 5 | 1 | 2 | 0 | 3 | |
| 6 | 0 | 1 | 2 | 3 | |
| 7 | 0 | 0 | 3 | 3 |
脚注
- アジア競技大会ラグビー競技のページへのリンク