わりびきとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > わりびきの意味・解説 

わり‐びき【割引】

読み方:わりびき

[名](スル)

割り引くこと。一定の価格から、ある割合金額を引くこと。「会員には—して売る」「—価格」⇔割増し

手形割引」に同じ。

内輪見積もること。いくらか低く評価すること。「話を—して聞く


割引き、割り引き

読み方:わりびき

カ行五段活用動詞割引く」「割り引く」の連用形である「割引き」「割り引き」、あるいは連用形名詞化したもの

日本語活用形辞書はプログラムで機械的に活用形や説明を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

割引き

読み方:わりびき
【英】:discount

将来発生する費用, 利得, 効用などを現在価値評価する際に用い操作. 例えば, 離散時間では割引き因子\beta \in [0, 1)\, として, n\, (= 0, 1, 2, \cdots\,) 期後に発生する費用 c\,現在価値 \beta^{n} c\,評価する. 単に \beta = 1/ (1 + \,[無リスク利子率] ) \, とすることも多いが, 抽象的に, 意思決定者の時間選好, 異時点間の代替性のパラメータとみなすことも少なくない. 動的最適化を行う際の評価規範として, 割引きのある評価規範用いることが多い.


わりびき

出典:『Wiktionary』 (2021/08/14 23:46 UTC 版)

動詞

わりびきき-】

  1. わりびく連用形

名詞

わりびき

  1. 定価表示価格などから、一定額またはある割合金額差し引き安くすること。
  2. 手形割引の略。

発音(?)

ワ↗リビキ

関連語

翻訳

金額差し引くこと



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「わりびき」の関連用語

1
割引歩合 デジタル大辞泉
100% |||||

2
4WD割引 デジタル大辞泉
96% |||||

3
イモビライザー割引 デジタル大辞泉
96% |||||

4
マルチオーナーシップ割引 デジタル大辞泉
96% |||||

5
免震建築割引 デジタル大辞泉
96% |||||

6
割引キャッシュフロー法 デジタル大辞泉
96% |||||

7
割引手形 デジタル大辞泉
96% |||||

8
割引料 デジタル大辞泉
96% |||||

わりびきのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



わりびきのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日本オペレーションズ・リサーチ学会日本オペレーションズ・リサーチ学会
Copyright (C) 2025 (社)日本オペレーションズ・リサーチ学会 All rights reserved.
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのわりびき (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS