わたらせ渓谷鐵道小黒川橋梁
| 名称: | わたらせ渓谷鐵道小黒川橋梁 |
| ふりがな: | わたらせけいこくてつどうおぐろがわきょうりょう |
| 登録番号: | 10-0290 |
| 員数(数): | 1 |
| 員数(単位): | 基 |
| 構造: | 鋼製3連桁橋、橋長54m、橋台及び橋脚付 |
| 時代区分: | 大正 |
| 年代: | 大正元年 |
| 代表都道府県: | 群馬県 |
| 所在地: | 群馬県みどり市東町荻原・桐生市黒保根町水沼野尻 |
| 登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの |
| 備考(調査): | 桁はいずれも明治44年の汽車製造合資会社(大阪)製。 |
| 施工者: | |
| 解説文: | 唐沢橋梁より約2400m南西に位置し、小黒川が渡良瀬川に合流する地点に架かる。桁長、桁高の異なる70ft、60ft、30ftのプレートガーダーからなる橋長54mの鋼製3連橋梁。中洲に建つ橋脚の間隔に対応して各桁長に変化をつける独特の造り。 |
| 土木構造物: | わたらせ渓谷鐵道城下トンネル わたらせ渓谷鐵道城下橋梁 わたらせ渓谷鐵道小中川橋梁 わたらせ渓谷鐵道小黒川橋梁 わたらせ渓谷鐵道手振山架樋 わたらせ渓谷鐵道有越沢橋梁 わたらせ渓谷鐵道水沼沢橋梁 |
- わたらせ渓谷鐵道小黒川橋梁のページへのリンク