わたらせ渓谷鐵道江戸川橋梁
| 名称: | わたらせ渓谷鐵道江戸川橋梁 |
| ふりがな: | わたらせけいこくてつどうえどがわきょうりょう |
| 登録番号: | 10-0293 |
| 員数(数): | 1 |
| 員数(単位): | 基 |
| 構造: | 鋼製単桁橋、橋長5.6m、橋台付 |
| 時代区分: | 大正 |
| 年代: | 大正元年 |
| 代表都道府県: | 群馬県 |
| 所在地: | 群馬県桐生市黒保根町下田沢 |
| 登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの |
| 備考(調査): | 桁は明治44年の汽車製造合資会社(大阪)製。 |
| 施工者: | |
| 解説文: | 不動沢橋梁より約520m南方に位置する。渡良瀬川水系江戸川に架かる橋長5.6mの鋼製単桁橋。桁はDORMANLONG社製の鋼材を用いた「達第875号型」のⅠビーム。水沼沢橋梁と同じく、明治・大正期の標準設計Ⅰビームとしては最大級規模を誇る。 |
| 土木構造物: | わたらせ渓谷鐵道手振山架樋 わたらせ渓谷鐵道有越沢橋梁 わたらせ渓谷鐵道水沼沢橋梁 わたらせ渓谷鐵道江戸川橋梁 わたらせ渓谷鐵道深沢橋梁 わたらせ渓谷鐵道渋川橋梁 わたらせ渓谷鐵道笠松トンネル |
- わたらせ渓谷鐵道江戸川橋梁のページへのリンク