わたらせ渓谷鐵道吉ノ沢架樋
名称: | わたらせ渓谷鐵道吉ノ沢架樋 |
ふりがな: | わたらせけいこくてつどうよしのざわかけひ |
登録番号: | 10-0278 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 基 |
構造: | 鉄筋コンクリート造、延長14m、支柱付 |
時代区分: | 昭和前 |
年代: | 昭和10年 |
代表都道府県: | 群馬県 |
所在地: | 群馬県みどり市東町沢入 |
登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの |
備考(調査): | |
施工者: | |
解説文: | 笠松トンネルより約1000m南西に位置する。雨水や土砂が軌道敷に流入するのを防ぐため、軌道敷を跨いで架けられる。古レールを用いた支柱と桁を一体化した鋼製構造物に、延長14m幅2.7mの鉄筋コンクリート造の樋を載せる特徴的な形状の工作物。 |
その他工作物: | 鹿児島旧港北防波堤灯台 |
土木構造物: | JR善通寺駅跨線橋 わたらせ渓谷鐵道不動沢橋梁 わたらせ渓谷鐵道吉ノ沢架樋 わたらせ渓谷鐵道名越トンネル わたらせ渓谷鐵道唐沢橋梁 わたらせ渓谷鐵道城下トンネル |
- わたらせ渓谷鐵道吉ノ沢架樋のページへのリンク