わたらせ渓谷鐵道深沢橋梁
| 名称: | わたらせ渓谷鐵道深沢橋梁 |
| ふりがな: | わたらせけいこくてつどうふかさわきょうりょう |
| 登録番号: | 10-0296 |
| 員数(数): | 1 |
| 員数(単位): | 基 |
| 構造: | 鋼製2連桁橋、橋長30m、橋台及び橋脚付 |
| 時代区分: | 大正 |
| 年代: | 大正2年/昭和13年・昭和14年・昭和23年改修 |
| 代表都道府県: | 群馬県 |
| 所在地: | 群馬県桐生市黒保根町宿廻・みどり市大間々町上神梅 |
| 登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの |
| 備考(調査): | 「達第727号型」は、昭和9年の鉄道省通達に基づく標準桁。 各桁は昭和13年及び翌14年の日本橋梁株式会社製。 |
| 施工者: | |
| 解説文: | 城下橋梁より約820m南西に位置する。渡良瀬川水系深沢に架かる橋長30m、単線仕様の鋼製2連桁橋で、全体で緩やかな「く」の字形を描く。桁は13m長及び16m長の「達第727号型」のプレートガーダーで、16m長の桁には添接板を付ける。 |
| 土木構造物: | わたらせ渓谷鐵道有越沢橋梁 わたらせ渓谷鐵道水沼沢橋梁 わたらせ渓谷鐵道江戸川橋梁 わたらせ渓谷鐵道深沢橋梁 わたらせ渓谷鐵道渋川橋梁 わたらせ渓谷鐵道笠松トンネル わたらせ渓谷鐵道第一松木川橋梁 |
- わたらせ渓谷鐵道深沢橋梁のページへのリンク